こんにちは🍂


今週末にお手伝いさせていただく、七五三ヘアの試作です。


さてさて、、、


今日は白髪に関する疑問について書きますね😊


1)白髪は抜くと増える?

増えません。

ただ、白髪を抜くと毛根がダメージを受け、それ以上その毛根から毛が生えてこなくなったり、生えてくる本数が減ったりするので、抜くのはやめましょう。


2)生えてきた白髪の取り扱い

生えてきた白髪はどうすればいいかというと、できれば根元付近からハサミでカットして。眉用のハサミなどを使うと切りやすいですよ。


3)生え際の白髪は前髪を作れば解決


左:前髪がないと、生え際の白髪が目立つ 右:前髪を作ると、生え際が見えなくなるので、白髪が伸びても目立ちにくい

前髪を作ると生え際が見えなくなるので、白髪が目立ちにくくなります。


4)伸びかけ白髪の乗り切りかた

分け目の白髪が目立つときは、「分け目ぼかし」で乗り切る!

白髪が目立つのは、とくに分け目と顔まわり。


分け目に関しては「分け目ぼかし」をしてみてください。具体的には、髪が濡れている状態のときに、髪を左右にふって乾かします。いつもとは違う場所で分け目を作って、冷風でその位置を固定してみてください。これは、「白髪が目立ってきたけどあと1週間美容院に行けない」というときに、役に立ちますよ。

顔まわりの白髪を目立たせないようにするためには、先述のように前髪を作るほか、髪を一度、前方向に乾かして根元を見せないようにしてからスタイリングするといいでしょう。


5)白髪もおしゃれ染めすると傷みにくい

市販の白髪染めは色素が強くダメージが出やすかったり髪に色が残りやすかったりして、美容院でお直しするのが至難のわざ。でも、おしゃれ染めはそこまで強い薬液ではなく色素も薄めなので、また美容院で染め直したいと思ったときに処置できる幅が広がります。

色は、ライトブラウンなどの明るめカラーを選べばOK。こういった明るめのカラーであれば、根元だけじゃなく毛先までつけても、それほど激しく傷まないです。

白髪が完全に黒くはなりませんが、自然なブラウンに染まるので、白髪部分がハイライトのように見えるのだとか。暗い色よりも染めムラが出ないのもいいところ。

ただし、最初から濃い色の白髪染めをしている人は、その色素が残っているので、明るいブラウンのカラーで染めると根元だけ明るくなってしまうこともあります。そういう場合は、自分の髪の明るさに近いおしゃれ染めを使うといいでしょう。


白髪は、生えているのを見つけたり、増えてくるとそれだけで気分も落ち込みがち。ご紹介したいろいろな方法を使って、上手に付き合っていきましょう!


以上、白髪について、でした。


明日も営業頑張ります✂️


またブログ&サロンで会いましょう❗️