こんにちは🎿
この本、めちゃくちゃ面白いです📚
特に猫好きな方、オススメします。
さてさて、、、
今週末にも心理テストをひとつ。
図形が何に見えますか⁉️
1.のぼり旗
2.角型包丁
3.カチンコ
4.のこぎり
決まりましたか⁉️
このテストで分かるのは、[あなたの空想癖度]。
1.のぼり旗に見えた人は「やや空想癖あり」
図形がのぼり旗に見えた人は、やや空想癖があるかもしれません。気を抜いていると、空想の世界へといってしまうようなところがありそうです。仕事中や講義中など気を張っているようなときは大丈夫でしょう。
このタイプの人は、割と現実に即した空想をしていそうです。それほどファンタジックな空想ではなく、現実に起こりそうなことを空想していたり、周りの状況を少しデフォルメした空想で楽しんでいるようなところがあるでしょう。
ひとりで居る時間で、なんとなくぼんやりしているとき以外はそれほど空想に浸るようなことはなさそうです。空想世界へ行っている時でも、声をかけられればすぐに反応する程度の浅い空想癖かもしれません。
2.角型包丁に見えた人は「あまり空想癖はない」
図形が角型包丁に見えた人は、あまり空想癖とは縁がない人かもしれません。空想自体がどちらかというと無駄な時間に思えるのではないでしょうか。日々忙しく、空想をして時間を潰すような余裕がないかもしれません。
このタイプの人は、仕事ができるため常にたくさんの仕事を抱えているようなところがありそうです。効率よく仕事をこなすことに頭を使っていますので、空想壁に割く時間がほぼ無いと言っても過言ではないでしょう。
幸せな出来事が起こっていて時間にゆとりもあるような時であれば空想してみることもあるかもしれません。でもそれもあまり長い時間は続かず、せいぜい5分もすれば元の状態に戻るでしょう。
3.カチンコに見えた人は「すぐに空想の世界へ行く」
図形がカチンコに見えた人は、すぐに空想の世界へ行ってしまう人かもしれません。空想癖がある人と言えるでしょう。隙間時間のみならず仕事中であっても講義中であっても、人と話している最中でさえ空想の世界へ行ってしまうようなところがありそうです。
このタイプの人は、周りとペースを合わせて行動するようなことが苦手なところがありそうです。そのため、他の人と話をしていても空想が始まってしまうことがあるでしょう。空返事だけはしているので、相手もまさかあなたが本当に話を全く聞いていないとは気づかないかもしれません。
また集中力がある意味で高いので、空想の世界へ行ってしまうと、誰かに呼びかけられていても気づかないようなこともあるかもしれません。そのくらい強力な空想癖を持っているところがありそうです。空想の内容も、いくつになってもファンタジックで多彩なものでしょう。
4.のこぎりに見えた人は「空想はしない」
図形がのこぎりに見えた人は、空想はしない人かもしれません。現実的なことを現実的に考えることはあっても、空想のようにありもしないようなことを考えているようなことはなさそうです。
このタイプの人は、とても現実的で理論的なものを好む傾向にありそうです。「もし~だったら」といった空想遊びのようなこともあまり好まず、そうなりえないのであれば考えようともしないでしょう。「もし~だったら」を考えるとすればリスクマネージメントがしたい時だけかもしれません。
万が一を想定したりすることはしますが、空想を楽しむことに使うなんてことはほとんどないでしょう。空想の話を持ち掛けられても、ほとんど興味を示せないかもしれません。実際に起こりえないことを考えることに頭を使うのは好きではないタイプでしょう。
いかがでしたか❓
自分は3でした。
空想癖、妄想癖、すんごくあるんで大当たり。
んでは、今日もご来店お待ちしてますねー✂️
明日は月曜日ですが仕事しまーす。
またブログ&サロンで会いましょう‼️

