こんばんは🏂
JAFが行った交通マナーアンケートの結果です。
自分的には三重県はあんまりよろしくないと思ってるんですよねー。
さてさて、、、
最近、久しぶりに車で渡った🚗=3
前にも一度ブログに書いた、、、
我が町・一志の珍名所。
石橋潜水橋🛣
画像を見ていただくと分かるように、欄干のない橋で、車1台がやっと通行できるくらいの道幅です。
歩行者や自転車は、途中の広くなっているスペース(1箇所)に退かないと、車とやり過ごすことができません。
対向車が渡ってきているときはもちろん、おばあちゃんとかが一生懸命歩いてたりとかしたら、ひたすら渡り切ってもらうのを待つしかありません。
もちろんイライラしたり、ハンドルを叩いたりしようもんならブレて危ないです。
譲り合いと集中力が必要です☝️
地元では、運転免許を取って、この橋を渡り切ったら1人前と認めてもらえる、、、そんな基準もあるやらないやら。
自分も免許を取って1ヶ月でこの橋を渡り切って一人前になりました(謎)😁
潜水橋というだけあって、台風とかで増水すると、この橋は潜水します・笑。
水流の抵抗を減らすために、橋の中間部は低く、出入り部は高くなってます。
濁流に埋もれている石橋潜水橋を見ると、雨が止んで橋が現れても、強度が不安でしばらく渡る気にはなれません。
一志町にみえたらチャレンジ、、、どうですか⁉️
くれぐれも安全運転でお願いします🚗=3
明日も営業頑張ります✂️
またブログ&サロンで会いましょう😃

