こんばんは😃


誕生日に奈穂ティーからもらったスキレット、これ良いですよ。

{24D240E5-2E04-4A59-B684-D4BA02D8630B}

あっため直しも火にかけりゃええし、冷めやんし。

{0FE2861C-BEDD-434E-BEF7-7A6ED50456B8}

あっため直しのついでに目玉焼きのせたりもできちゃいますしね。


さてさて、、、


今日は節分。


立春の前日です。


豆まきの豆と恵方巻きを準備された方も多いのではないでしょうか⁉️😊


2018年の恵方は、、、


南南東(やや右)。

{046B1846-E902-47DE-87DD-5A5FDDB5B30F}

つまり南と南南東の間ということです。


恵方巻は大正時代に大阪の花街で、お新香をまいた海苔巻きを恵方に向かって食べて縁起を担いだのが始まりではないかとされているようです。


けっこう最近始まった習慣なんですね。


その後、1970年代には大阪の海苔問屋の組合が恵方巻をPRしていたようですが、あくまでも大阪限定の習慣だったようです。


1989年に広島のセブンイレブンが恵方巻を販売し、翌年からの販売エリア拡大で恵方巻の習慣が全国へと広がっていったそうで。


ちょいと調べてみました❗️


自分も帰ったら豆まき&恵方巻き1本食いします^_^

{2BB6330C-1E5E-4760-807D-267286BDD159}

{5EAD0CDE-DD38-4E92-8FF1-B97BD129747D}

明日も営業頑張ります🔥


またブログ&サロンで会いましょう❗️