作曲家とは、どんな人種? | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

作曲家とは、どんな人種?

 今週金曜になりますが、小さなクラシックのコンサートで演奏します。

 ミュージシャン……、今はともかく、昔はぶっ飛んだ人ばかりです。当事者だとどう思うか、相当に微妙ですが、話としては面白い。それは、大作曲家にも、多くはそういう部分があります。そこに、人間としての魅力があったり、またそれが音楽から感じられる曲もある。
 

 ――そういった切り口で、コンサートの内容を考えてみました。

 そして短い曲ばかり、ほとんどはよく知られた曲を。歌い回しが全てという曲が多く、腕が鳴るわけです。まあまあ技巧的な曲、マイナーな曲も、少し入れました。……あまりお行儀の良い演奏にはならないと思いますが、学校時代の盟友、ピアノ井出徳彦氏と二人でお届けします。

 お話もバッチリするのですが、曲についてではなく、作曲家自身の魅力的なエピソードを。野垂れ死に系、性格完全破綻系、色々な方がいらっしゃいますが、あまりにすごい人より、もう少し身近で面白い(理解可能な)エピソードを持つ方々を中心に構成しようとしています。全体としては、面白く、でもちょっと切ない話になる予定です。お時間ありましたら、ぜひ!

9/7(金)
19:30開場 20:00立食パーティー 21:00 演奏開始
会場:サローネ・フォンタナ http://salonefontana.jp/
   157-0072 東京都世田谷区祖師谷4丁目9−24
   (小田急線「成城学園前」駅より徒歩約15分)
会費:¥3,000 立食パーティー形式(演奏・約1時間)
お申込みはこちらからどうぞ ⇒ https://www.wwm.website/