物語を語るように、ヴァイオリンで歌を語れないか?
8/9(土)ライブやります!
人が演奏するのを聴いているときは、ちょっとした事故や失敗が起こると、俄然楽しい!…と言うと、性格悪い奴じゃな、と思われるんでしょうが、そういったことではなく、その事故から音楽や演奏者の集中力が変わってきて、素晴らしい体験をしたりすることがあるため、期待してしまうのです。 聴く音楽の種類によって、少し違う感じもしますが、音楽が自由に走っている場に居合わせると、時間感というか、空気感というのか、独特の恍惚体験をします。自分の殻を抜け出す瞬間、みたいな。それこそが、音楽なのではないか。

みなさんが忘れた頃、お客さんからせかされ(ありがたや!)、企画する自分のライブ。実は、真剣です。時間を掛け過ぎてしまっているのですね…
サルガンの不思議なくらい自由な時間を求め、ピアソラは疾走し、歌の曲、果てはスタンダード、オリジナルなど、なかなかのてんこ盛り。楽譜も、パート譜があるものもあれば、Cメロだけのものも。
ほとんどがタンゴに属する音楽ですが、いわゆるタンゴらしいものは、あまりやっていません(ただし、ピアソラだけは、思いっきりベッタベタによくやる曲ばかりやります)。歌の曲など、何しろ歌のメロディーですから、ほとんどがキャッチーだったり分かりやすかったりしますし、ピアノやギターの醸し出すムードは、ハンパではありません。聴いてくださる方々が、大切なもの、愛しいものを思い出すような時間にできたら。

みなさんが忘れた頃、お客さんからせかされ(ありがたや!)、企画する自分のライブ。実は、真剣です。時間を掛け過ぎてしまっているのですね…

サルガンの不思議なくらい自由な時間を求め、ピアソラは疾走し、歌の曲、果てはスタンダード、オリジナルなど、なかなかのてんこ盛り。楽譜も、パート譜があるものもあれば、Cメロだけのものも。
ほとんどがタンゴに属する音楽ですが、いわゆるタンゴらしいものは、あまりやっていません(ただし、ピアソラだけは、思いっきりベッタベタによくやる曲ばかりやります)。歌の曲など、何しろ歌のメロディーですから、ほとんどがキャッチーだったり分かりやすかったりしますし、ピアノやギターの醸し出すムードは、ハンパではありません。聴いてくださる方々が、大切なもの、愛しいものを思い出すような時間にできたら。
心が動くときって、音になって表れることが多い気がします。
笑い声、泣き声がそうですし、怒りのあまり血の流れる音が聞こえる、なんていうのもあります。顔を近づけて欲しいときに小声でしゃべったり、なんていうこともありますね。そういう表現をしたい。
笑い声、泣き声がそうですし、怒りのあまり血の流れる音が聞こえる、なんていうのもあります。顔を近づけて欲しいときに小声でしゃべったり、なんていうこともありますね。そういう表現をしたい。
今回、この3人でやるのも3回目です。初めての時、2回目と随分変わり、そろそろ少しこなれてくるのではなかろうかと、期待しています。その結果、それぞれの音楽が、もっともっと自由になる瞬間が増え、楽しんでもらえるだろうと、ワクワクしています!!
8/9(土)17:00開場 18:00開演
雑司が谷 エルチョクロ http://el-choclo.com/
豊島区南池袋3-2-8(副都心線雑司ヶ谷駅1番出口 徒歩2分半)
出演:
宮越建政/ヴァイオリン
三枝伸太郎/ピアノ
大柴拓/ギター
チャージ:3300円
連絡先:03-6912-5539 / info@el-choclo.com または、出演者までお願いします