秋の記(5)
11月28日は、神楽坂アグネスホテルで、小松真知子とタンゴクリスタルのお仕事。
ここに踊る人たちがやってくる…
神楽坂は、僕にとってとても大事な場所です。18歳から人生で最もおバカな数年を過ごし、初めて様々な年齢・職業の人々と時間を共にし、結果、根本的に人生の見方が変わった。それまでの人生で勉強してきたことの使い方が分かってきて、初めて個々の知識や経験が相互に結びつき始めた場所です。
思えば遠くに来たのです。
理系科目が全滅していたにも関わらず、遺伝子の研究をしてみたくなって嫌いな勉強も散々し、大学生になったのに、音楽に明け暮れ、それでも研究者になるつもりで大学院に行ったけれど、テレビ局のディレクターになり、ヴァイオリニストになって、……同じ場所に戻ってきた。
しかしまあ、何とはるか彼方に来ていることか!こうやって、どうにか仕事させてもらえている幸運に、皆様のご好意に、心から感謝。
理系科目が全滅していたにも関わらず、遺伝子の研究をしてみたくなって嫌いな勉強も散々し、大学生になったのに、音楽に明け暮れ、それでも研究者になるつもりで大学院に行ったけれど、テレビ局のディレクターになり、ヴァイオリニストになって、……同じ場所に戻ってきた。
しかしまあ、何とはるか彼方に来ていることか!こうやって、どうにか仕事させてもらえている幸運に、皆様のご好意に、心から感謝。
ピアノ小松真知子さん、ギター小松勝さん、バンドネオン鈴木崇朗(たかとき)さんと。
同じメンバーで、今月もう一度本番が。22日昼、旧岩崎邸庭園で、無料のミニコンサート(入園料はかかります)。情報、こちらです。
http://www.tokyo-park.or.jp/event/2013/11/post-149.html
そうそう。この日の昼頃、Nexus7が到着しました。Googleの7インチタブレットです(作っているのは、ASUSです)。
大体分かっていましたが、ほんっとうにマニュアルらしきものがない。リサイクルについての紙、保証の情報の他は、電源の入れ方やボタンの最低限の情報とSIMカードの装着を示した小さな紙(下の写真、10円玉と比べてみました)が入っているだけでした。しかもSIMの紙などは、何語でもいいように?字すら書いてない。

しかし、時間がない。箱を開けて、充電して、もう出発~!電源さえ入れられなかった……持って行くマニュアルがないのは、荷物が重くならずよかったのかも?

しかし、時間がない。箱を開けて、充電して、もう出発~!電源さえ入れられなかった……持って行くマニュアルがないのは、荷物が重くならずよかったのかも?
無駄につづきます。