祭、終了!(注;結構経ってます…) | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

祭、終了!(注;結構経ってます…)

 暑い夏が戻ってきました!みなみなさま、どうぞご無理なさらぬよう。

 僕もついに夏休みに入っております。……こういうときは、時間はあってもネットにつながれなかったり、ダメ人間モードになったりして、相変わらず更新が進みません汗言い訳はともかく……



 東京タンゴ祭2011終了~!

 

チケットは、事前に完売してしまっていたそうです。


               オルケスタ・ティピカ・パンパのリハ タンゴ!↓
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--パンパFF  古きよき時代を感じさせるような演奏もあれば、「今」の新しさに満ち溢れた音楽もある。また、どちらともいえない個性なんかもあって、このタンゴと言う音楽が、なんと懐の深いことかと改めて思いました。古いものを残しながら、まだどんどん新しいものが生まれ続けている……

 
 同じジャンルの音楽をやっていても、いえだからこそ、普段しばらく会えないままになっている仲間と、こういうときに再会する。それは何とも言えない感慨でした。心地よい、強い刺激を受けました!



 そういう場だったからか、僕の参加したバンド(中田智也とシンノンブレ小松真知子とタンゴクリスタル)は2つとも、いつもと違う緊張感があったような気がします。僕はソロなどのないパートだったのですが、全体に漲る緊張感を、全員が共有していた気がします。

 そんな中で、ソリストは、さすが貫禄のプレイをキメていて、隣や後ろにいて、身体が震えました。



 僕は一出演者にしか過ぎませんが、主催のラティーナさんを始め、スタッフの方々には、そりゃあもう言葉に尽くせぬ苦労があったことでしょう。

 癖の強い9つのバンドに、あるときは譲り、あるときはお願いをしながら、全体を作り上げるのは、考えるだけでも大変なはず。

 今年も出演できてよかった!楽しかったです!!


音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--アウロラ

 ↑オルケスタ・アウロラのリハ さすが見事!


 もうしばらく夏休みなので、時間を見つけて、これまで時間の都合やタイミングで、書ききれなかったことなどを書くよう、善処するつもりです!