春の文化祭をはじめ、もろもろ盛り沢山だったゴールデンウィークの総括 | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

春の文化祭をはじめ、もろもろ盛り沢山だったゴールデンウィークの総括

 どうやらゴールデンウィークが終わったらしいですね!僕は特に変わりなく、いつもより忙しい1週間、でしかなかったので、「いつの間にか終わっていた」という感じです……



 この間の出来事は色々あったのですが、サラヴァ東京の「春の文化祭」、期待通り、期待を超えて、非常に面白かったです。

 さすがな人たちが企画しているだけあって、物凄いパフォーマーたちが次から次へと出てくるんです。ミュージシャン素晴らしかった!

 そして、お笑いの方や、音楽だけでない内容のパフォーマンスに、むしろ僕は触発されました。この面白さやインパクトの強さ、パワーが漲る感じは何なんだろう?音楽というパフォーマンスに、ずばり取り入れられないだろうかッ?!と、笑い転げながら、頭が高速回転していました。

 その場に居合わせなかったら損!というようなものが続々出てくるのが、信じられなかった。凄い!!



 凄いと言えば、これも凄かった!!

 5月3日、NHK-FMで小松亮太さんの、「今日は一日タンゴ三昧」という番組がオンエアされていたのです。

 お昼12:15にはじまって、夜の22:15まで生放送。え?10時間、生放送ですかッ?!途中でニュースくらいは入るはずですが、CMはないわけですから、これは凄い。その間、小松さんの秘蔵音源や演奏やトークが炸裂していたのですね。

 ところが、……オペラの仕事の日だったので、家を出る前の2時間ほど聴けて、もはやこれまで!と思いました。でも、帰ってきたら、もう2曲だけ聴けた!想像するだけでも凄い仕事です。小松さんのMCは、いつもすこぶる面白いのですが、さらにライブで演奏までしていて10時間……

 もっと聴きたかったです……それが、何と言うことでしょう。昔はラジオを録音して聴いたりしたものですが、今ウチではそれができないと判明。

 最近そういうことできる機械自体あるのでしょうか?PCでできたら、と思って調べたのですが、チューナーをつけないとダメらしい。便利なようで、不便な現代。



 それにしても、このGWは大変でした!でもすこぶる楽しかったです!おわり!!