北陸・東海追記(注;食べ物の写真ばっかりです笑)
4月の北陸、5月の東海ミニツアー、今頃になってその番外編です。。
紹介できなかった、あるいは行けなかった飲食店に関する、単なる心残りです。
金沢の「おっちゃん」。
すごいお店でした!能登きりこという料理では、刺身がずいぶん分厚く切ってあるのです。
これが、刺身の味が口いっぱい広がるダイナミックさにつながっている。盛り付けや味付けは実に繊細で見事。
どーんと写真を公開。みんなで行きたかったな。下は、3種類のからすみ。
同じく金沢の「四遊」。
ぜんぜん有名なお店じゃありませんが、ものすごい手間隙をかけて、職人芸の限りを尽くしたこれぞ!という和食が食べられます。
左は、はも。右のぷくぷくしたものは、ごま豆腐!
下左、馬刺し4種盛り。
下右、焼き物。美しいけれど、普通に見えます。ところが、おそろしい。この芋が想像できない味で、完全に裏をかかれます。一流料亭で修行してきたのは、お訊きせずとも分かる感じで、何よりオリジナリティや人柄まで感じられる気がします。ここまでの味なのに、考えられない安さ……。
絶大の信頼をよせるファンがいるようで、県外からのお客さんが多いらしい。横綱になる前の白鳳関なども訪れたことがあるそうです。これまた、強力にお奨めです!
富山公演のときは、終了後にちょっと寄っただけで、飲めなかったんですが(早朝富山に着いたばかりで、みんな体力気力の限界だった)、この夏休みについに行ってきました。
素敵なお店でした~!!僕の小学校の同級生がオーナーをやっているのですが、カッコよかったな~店の雰囲気の中に、働いている人たちが溶け込んでいて、とても気持ちがいい。
昔の同級生達と。外見には、年齢を重ねた甲斐がある、でも若さも残るいい顔になっているのに、声とかしゃべり方のイメージが子どもの時のままだったりして、面白い笑
袋井の「竹」。
池田くん、大熊くんが行ったうなぎ屋さん。それはそれは美味しかったらしい。残念!体調がフツウの範囲内でありさえすれば……
おまけで、名古屋からの帰りに寄ったインターチェンジ。こてこてのメニュー!
自分は赤味噌ラーメンを食べました。味も意外なほどでしたが、何より旅を愉しくしてくれるメニューでした!
赤味噌ラーメン