quoVadis北陸を行く(3)
北陸2回目の公演になった、4月3日。
本当に寒い日でした!
これが4月ってありうる??そんな中、やはり想定より多くの方にいらしてもらえたため、補助椅子を出してやっと入りきりました(そうです)。手伝ってくれた方々が、非常にテキパキしていたため何とかなった訳で、大混乱になってもおかしくない状況だったと思います。
この金沢公演は、前日の富山公演とまったく同じ内容。しかし、反応が少し違いました。
いつも拍手はとてもうれしいし、やりやすくもなります。段々増えていくことが多いのですが、この日は最後にそこまで増えなくなったような気がしていました。後で、実は泣いている人がかなりいらっしゃったということが分かりました。何と!!
僕は台本を読んでいるか演奏しているかで、会場内はなんとなくしか見えていなかったのですが、そういうこともあるんですね……それを知って、こちらが泣きそうになりました……
また、終演後にこんなに多くの方に声をかけていただけたのは初めてです。ジーンときました。
「バンドネオンの中には誰かがいて、歌ってくれました」
という、池田くんをはじめ、みんなが唸るするようなコメントまであったのです。
これもアンケートで分かったことですが、石川県内、金沢以外の様々な場所からも来ていただいていました。小松市、白山市、能美市、加賀市など。とてもありがたいことです。
この方のことはどうしても書いておきたい!工藤文雄さん。
波乱万丈でいて、何かみたいでない人生。どこを聞いても本当に面白いし、素敵だと思いました。これ以上のピアソラファンを、僕は見たことがないです。
敬愛するピアソラの音楽をガンガン流しながら、長年花を生けてきた工藤さんは(そういうお仕事だった方です)、今回の会場の芸術村ミュージック工房で、数年前までディレクターをしていたこともあり、実に色々と助けていただきました!
まったく思いつかなかったけれど、必要な手配や工作も、そりゃあいろいろあって、様々なご助言ご助力をいただきました。
当日も、開場前から終演後に至るまで、本当に細やかに手助けしていただいて、おかげさまで何とか公演にまでたどり着き(本当にそういう感覚です……)、安心して、演目に集中できました。 尊敬してます、工藤さん!!
本当に色々な人に支えられ、助けられて、
金沢公演終了ッ!!
工藤さんや、K-CUBICの照明部隊の方々と打ち上げに!
メンバーのみんなはホタルイカ、白えびをはじめ、日本海の幸を堪能したのでした。どちらも富山の名物なのですが、なぜか金沢でも笑
この日は、夜のうちに富山に戻ることになっていて、誰かがドライバーをやらなきゃいけなかったので、僕は飲めませんでした 工藤さんやK-CUBICのみなさんと、お酒が飲めないなんて!こんなツライことがあるなんて……撤収を見届けなくちゃいけなかったので、自分がやるしかなかったのですが、こんなにもセツナイなんて……次は、ぜひじゃんけんで決めさせて笑