雪のメビウス
降りしきる雪の中、昨夜お越しくださったお客様。本当にありがとうございました!
帰れるのだろうか?と、心配なほど遠くからいらっしゃったお客様もあり、感激です……
降りしきる雪の中、昨夜お越しくださったお客様。本当にありがとうございました!
帰れるのだろうか?と、心配なほど遠くからいらっしゃったお客様もあり、感激です……
去年の2月、丸野さん、池田くんと初めてライブをやった日も寒い日でした。そのとき丸野さんは、リハーサル開始直前にいきなり大怪我をするという、波乱の幕開けでした。
今年は、雪!予定よりかなりお客さんが減ってしまいましたが、あの天気の中来ていただけるだけで、本当にありがたいことです。
最初の曲「パリの秋」は、バンドネオン・ソロで幕開けなのですが、始まった途端、バンドネオンに故障発生!!……えらい気をもみましたが、どうやっていたのか、うまく最後まで乗り切っていました。やるなあ~
それにしても、タンゴには本当に様々なタイプの曲、編曲があるものです。いちいちコロコロ変わる。でも全部タンゴ。面白い。
リハ風景。変な写真ですが、単なる冗談です。
quoVadis、次は『その名は、ピアソラ』。
3月4日、江古田バディです!
4月からのツアー用に作り直した、新バージョンがお目見えします!ラジオ台本を模して書いたピアソラさんのドキュメンタリードラマと、演奏とが渾然一体となってクライマックスに向かっていく。これまでと同じコンセプトですが、演奏する曲も変わり、話はほとんど書き換えます。
以前のバージョンを聴いてくれた人がまた楽しめるように、でも初めてピアソラを聴く人がより分かりやすく楽しめるように、激しく試行錯誤中です。
この、『その名は、ピアソラ』、実は都内でやるのがもう4回目になります。ピアソラの音楽を好きな人だけではなくて、まったくこのジャンルを聴いたことのない人にも評判がいい、というのがうれしいところで、どうやったらさらに感情移入しやすい物語になるのか、ギリギリまでがんばります!
ぜひ、お越しください!
帰れるのだろうか?と、心配なほど遠くからいらっしゃったお客様もあり、感激です……
降りしきる雪の中、昨夜お越しくださったお客様。本当にありがとうございました!
帰れるのだろうか?と、心配なほど遠くからいらっしゃったお客様もあり、感激です……
去年の2月、丸野さん、池田くんと初めてライブをやった日も寒い日でした。そのとき丸野さんは、リハーサル開始直前にいきなり大怪我をするという、波乱の幕開けでした。
今年は、雪!予定よりかなりお客さんが減ってしまいましたが、あの天気の中来ていただけるだけで、本当にありがたいことです。
最初の曲「パリの秋」は、バンドネオン・ソロで幕開けなのですが、始まった途端、バンドネオンに故障発生!!……えらい気をもみましたが、どうやっていたのか、うまく最後まで乗り切っていました。やるなあ~
それにしても、タンゴには本当に様々なタイプの曲、編曲があるものです。いちいちコロコロ変わる。でも全部タンゴ。面白い。

quoVadis、次は『その名は、ピアソラ』。
3月4日、江古田バディです!
4月からのツアー用に作り直した、新バージョンがお目見えします!ラジオ台本を模して書いたピアソラさんのドキュメンタリードラマと、演奏とが渾然一体となってクライマックスに向かっていく。これまでと同じコンセプトですが、演奏する曲も変わり、話はほとんど書き換えます。
以前のバージョンを聴いてくれた人がまた楽しめるように、でも初めてピアソラを聴く人がより分かりやすく楽しめるように、激しく試行錯誤中です。
この、『その名は、ピアソラ』、実は都内でやるのがもう4回目になります。ピアソラの音楽を好きな人だけではなくて、まったくこのジャンルを聴いたことのない人にも評判がいい、というのがうれしいところで、どうやったらさらに感情移入しやすい物語になるのか、ギリギリまでがんばります!
ぜひ、お越しください!