カムジャタンとさくらんぼ
山形交響楽団の『さくらんぼコンサート』。土曜に終了しました。
行きたいといってくれた方々、すみません。5月の内に、チケットは完売していたそうです。
オペラシティが満員っていうのは、前に小松亮太さんのプロジェクト、ピアソラ幻のオラトリオ『若き民衆』の日本初演のときに体験したけれど、何かこう、とてつもない迫力があるんです。舞台上の大勢の中の一人であっても、ステージを見つめる無数の眼の、ナイフのような光をひしひしと感じるし(全部で何個あるんだろう?)、拍手は地の底からわいてくるようにグワッ!と来る気がします。
オーケストラってやっぱり凄いです。うまく言えないけれど、何か物凄いものです。龍のような生き物のような気がします。龍は多分実在しないと思いますが、オーケストラは実在しています。
しまった、また写真がない…
したがって、メンバー数人と訪れた、大久保の韓国料理の写真でお茶を濁します![]()
カムジャタン!4人前くらいに感じる大きさです。豚の背骨とジャガイモの鍋ですが、僕はこの無骨な料理がとても好きで、無言になって骨の肉をこそげ落とします。このあたり、カニに通じるものがある気がします。
海鮮チヂミ。この盛り付けはちょっと変わってますね。量も多く見えるけど、おいしそうにも見えるということなんでしょうか。
このお店(チャンナム家)、マッコルリも、「生」がありました。一口目は甘く感じて、失敗したか?と思ったものの、実に自然に食べ物と味が溶け合う!……ハマリマシタ。
一品一品は安くないよう見えますが(カムジャタン3000円、チヂミ1200円)、量もちゃんとガッツリあって、結局安くつく、韓国料理。素晴らしいです。サッカーでは、もう一歩ウルグアイに及ばなかったけど、いい試合だったわけで。
このブログ、どんどん文章のまとまりがなくなっていっていますが、気にせず読んでやっていただけると幸いです。