11・1。ゴロが悪いが、縁起はいいこの日は…
ふと考えると、一念発起して行ってきたアルゼンチンから帰って、もう半年も経っています。
アルゼンチンは、
肉の国でした!
これまで外国で、味が苦手で、あるいは量が多すぎて食べられないという経験がほぼありません(多すぎても食べる!)。
普通に食べられるものもあるけど、時々ギリギリだったのが、アルゼンチンの血入りデカ・ソーセージ、モルシージャ。
アルゼンチンでは、ドカーン!と、破壊的な大きさで1本まるまる出てきましたが、右の写真は、日本で食べたもの。味も、こんなすっきりしたものは、きっと日本でしか食べられない!
鶴見のアルゼンチン・ボリビア料理屋「ラ・エスタンシア」に行ってきました!
←外打ちです。
お店の近くにお住まいで、タンゴ好きのマサミさんに誘われて、ボーカル西澤守さん、ヴァイオリン石井有子さんとご一緒でした。
僕は、踊っていたわけでもなく、歌を知っているわけでもなく、タンゴに入ったので、新鮮な話を聴けました。それにしても愉快な面々で、気分がスッキリ!爽快な時間でした。……にも関わらず、何を考えていたのか、メンバーのわいわいやっている写真を撮りませんでした。マヌケ過ぎるので、折角だから料理を紹介します!

さて、日本だから、なのか、このお店が。なのか分かりませんが、
料理が、カワイイ☆
ミラネッサ→。要するにカツなんですが……
ドカーン!ズドーン!というイメージが、日本のものにさえあるのに、この愛らしさ。やられました。
ステーキもこんなに→……
これが、どれもこれも本当に美味しい!意外にも、アルゼンチンを思い出すような味ではない。繊細で緻密な料理で、うならせられました。
今、「カワイイ☆」は日本発の文化として、外国で急成長中らしいのですが(あと、ヴィジュアル系)、まさかこんなところまで?!
ここから先は、計画的に脱線していきますので、微笑みながら読んでやっていただけるとうれしいです。
この次の日は、昔からの友人(カン、ありがとう!)、ヴァイオリン吉田篤さんと吉祥寺Baruで、スペイン料理とシェリーでした。
この店は、去年くらいまで、
「ボトル2本目から、ワイン半額!」
という、素敵過ぎるキャンペーンをやっていましたが、さすがに素敵過ぎたのか、もうやっていませんでした。
料理もいいし、何と言っても色んなシェリーが手ごろな値段で飲めるお店は極めて希少です。シェリーの魅力に瞠目すること、間違いなし!
さらに次の日は、ピアノ丸野綾子さんのライブで、バンドネオンの池田達則さんとお会いしました。これまた楽しい出会いでありました~
まとめまして……笑
11月1日(日) 「タンゴの夜」
丸野綾子Pf 吉田篤Vn ゲスト…宮越建政Vn
18時open 19時start Music charge¥2500
お問い合わせは、メンバーかお店までお願いいたします。
僕が入る部分は2人になったり3人になったり。吉田さんがビオラを弾く曲もあります。クラシックがお好きな方にも聴きやすい編成で(多分ご存知の)曲も!)、タンゴがお好きな方にはおなじみのあの曲たちに加えて、新し目のあの曲も取り上げます!
お付き合いくださいましてありがとうございます。今回はここまでに。
