衝撃の映像、驚異の体技 | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

衝撃の映像、驚異の体技

 TVがオリンピックで塗りつぶされていますが、その合間にこんな映像はいかがですか?


 これは、凄い…

 一人一人の人間離れした体技、それらが組み合わさった信じがたい動きの数々…

 人間の動きのキレと迫力。その凄まじさに圧倒されます。

 ショッカーなんてメじゃないっすね。もうちょっとアップで見られたら圧巻なんですがね。


 これが、男子新体操の世界。

 何の器具も使わないし、予想されるものとは相当違うのではないかと思います。


 女子と違って、また体操とも違って、日本でしか行われていない競技らしいのです(日本発祥)。したがって、当然オリンピックのような輝かしい舞台もない…

 TVで紹介されたり、最近は『カルピスソーダ学園』のCMに使われて、知名度は随分あがったハズですが、国体種目から外れる予定だったり、内容に比べてあまりだと思う。


 実はこのスポーツとは、ディレクター時代に出会っています。

 ニュースの中継コーナーで、子どもの新体操を放送したことがあるのですが、指導者の方が、長年、男子新体操でがんばってきた人でした。

 外回りの営業をフツウにやって、終業後に、会社の新体操クラブの選手兼コーチとして活動。岐阜からオリンピック選手を育てる!!…という夢を実現するため、ボランティアで子どもたちのクラブを作っちゃった。それを会社が応援してくれなくなった時、自らの職も辞してクラブをNPO法人化し、指導に専念。


 久々にちょっと調べてみましたが、今や大活躍みたいです。よかったよかった!

 いやもう、鉄人って感じです笑 僕がテレビマンであった時間って、こういう人たちを見続ける時間だったと思います。こういう鉄人に、数多くお会いしました。それが、今の力の源になっている気がする。


 ちなみに、上の映像は、インターハイ優勝校のものですが、本番の映像ではありません。声援がうるさくて、なーんも聴こえないらしい笑

 バックの曲は、ご近所にお住まいで、時々一緒に飲みに行く、作・編曲家、林ゆうきさんのアレンジです。チャンチャン♪



にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください