レコーディング、そして始まるツアー・リハ! | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

レコーディング、そして始まるツアー・リハ!

 昨日は、久々のレコーディング!

 Studio Infezio にお邪魔してきました。


 仙台のおみやげとして最も有名なものの一つ、銘菓『萩の月』 (←こちら見ると分かるかも)。このCMの音楽は、去年も弾かせていただきました!その時はビオラの橋口幸一氏と一緒だったのですが、今年は若干リニューアルするだけということで、一人で参加してきました。


 CMの仕事にしては珍しく、映像が出来上がっていて、画を感じながら弾けることに。

 仙台は青葉城を元気よく駆け上がっていく、海隼人さん(宝塚歌劇団 星組)。そして石垣の上にたつと、眼下に広がる、仙台市街のロングショット。開放感があって、素敵な映像だったなあも。でも、残念ながらお見せできません~


 ということで、がんばりました!一人オーケストラ。と言いつつ、バイオリンだけなんですが、20人分弾いてきました。途中からはマイクも換えて、別人度を高めます。

旧マイク 最初に使ったマイク

新マイク 新型(高い?笑)


 自分が弾いた音に重ねていくのは、簡単だと言う人もいますが、僕は苦手です。完全に重なると、自分の音がまったく聴こえなくなって、不安になる!しかも、まったく重なってしまうと、重ね録りする意味がない笑 …なので、弓を動かす向きを逆にしてみたり、音程を押える時に故意に弾きにくい指を使ったりしてみたりします←で、自滅したりもする


 ここのところ、アドリブなどに挑戦した成果?譜面に書いてないけれど、コードが何となくわかっていたので、今回は僕もぼちぼちアイディアが出せて、充実感がありました!にひひ

コンソール こんな画面見ながら

『萩の月』CMは、東北限定オンエアですが、去年レコーディングした音が、今も流れているそうです(しかも、「報道ステーション」の枠内とかで!)。そちらにお住まいの方がいらしたら、ぜひ聴いてやってください。

 今回の改訂版は、来月早々にオンエアされるようです!


 割りと早く録り終わったので、ウーフィーくんと遊んだりしました。

ウーフィー2S

↑お世話になっているStudio Infezioの出田さん、とウーフィーくん


 明くる今日は、今月末ツアーのリハで、小松亮太さん のお宅にお邪魔しました。

 とっても素敵なお宅でした~!!

 でも、また行くので、写真などはまた。

 今日は近藤久美子さん と。本当にたくさん、感じること、しなくちゃいけないことがある…本当に細かく細かく自分をコントロールすることに何年も集中してきましたが(これもムチャクチャ大事!)、音楽を感じるとか、そういうことに対するセンサーが、最近また開いてきた気がします。

 どんどんわくわくしてくるッ!!


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください