鎌倉プチ遠征
最近、元TVディレクターと言うのが恥ずかしくなるほど、写真も文章もカチャカチャですが、きちんと推敲する時間がないので、あえて絵日記風に書いてみます。
↓僕の身長くらいある巨大な「火の用心」(人と一緒に撮りゃよかった…)
これがあったのは、鎌倉芸術館(↓外打ち)。昨日、現在進行中の、『タンゴのルーツ…ノスタルジー』
の本番があって…
↓の写真(開演前の舞台の様子です)の右手、ホールの緞帳にドーン!と「火の用心」。
さて、今やアルゼンチン・タンゴの代名詞のようになっている楽器、バンドネオンは、↓のような感じですが…
本番直前、鈴木崇朗(たかとき)くんの楽器に、異常発生!!
ふたをあけて見ると…
↓赤く囲ったところのキーが…
真っ二つにぶち壊れている↓ではないですかッ!あ~れ~!!
(しかし、いくら携帯でも、ホワイトバランスがここまで取れないカメラってどうなん??)
とりあえず、今回の公演では使わない音だということで、ガムテで穴を塞ぎます(↓塞いだ)、ペタ。
…こ、これでいいのか??(モチロン、単なる応急処置です)
バンドネオンの中って初めて見たけれど、タイプライターに似ているような…
公演の方は無事終了~。見た感じでは、満席でした!ありがとうございました~!!
ダンサーもシンガーも、もちろん我々演奏者も、どんどんパワーアップしていますからね!
演奏側リーダーの会田桃子さんが、メンバー紹介のときイチイチ1人ずつ紹介し忘れて笑いをとっていたも、秀逸でした(地なんだろうけど)
帰り途。
品川まで、ダンサー、シンガーのバスに便乗。ちょっと見にくいけれど↓、カードで遊んでいます。トランプやウノみたいだけど、違う。アルゼンチンオリジナルらしいです。ブエノスアイレス在住の人でも、ルールなどはよく知らなかったけれど、向こうではポピュラーなものだそうです。
しかし、元気だ(笑)。散々踊った後なのに、バスの中、大騒ぎ。
あと、「ゴタン・プロジェクト」のシンガーでもあるヴェロニカ・シルヴァに名刺もらった!笑
残るは、明日、明後日!
4/20(日)17時開演 有楽町朝日ホール
4/21(月)説明が難しい… 横浜赤レンガ倉庫
詳細はコチラです→http://www.latina.co.jp/liveinfo/raicesdetango/index.html