歌舞伎町の掟
ブログネタ:初対面の人と仲良くする方法は?
参加中 もう数日経っちゃいましたが…4/6(日)、我々のライブに
ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
アドヴァイスいただいたみなさまにも、この場を借りて御礼申し上げます!
お陰さまで、無事終了~!!! 本当に何が起こるかわからない、カオスなライブでした~。実のところ、僕も本当にどうなることかと思いました笑。面白がっていただけていたら、うれしいです。
お陰さまで、無事終了~!!! 本当に何が起こるかわからない、カオスなライブでした~。実のところ、僕も本当にどうなることかと思いました笑。面白がっていただけていたら、うれしいです。
僕はこう見えて、ものすごーく人見知りです
知っている人が少ないオーケストラに行く時など、元気よく「おはようございまーす!」と言ったつもりが…喉が突如おかしくなり声が出なかったり、しかもそのことに落ち込むし
手持ち無沙汰で無言の空間が怖くて、トイレにこもってたり。うう
宴会がないと、ダメです、僕は。日本人です。
それなのに、今回のバンドは…
全て、初対面!
Keyの沢渡一樹さん、Bassのウチダヨシノブさんに、リハーサルで初対面。それぞれ、元々Drumの五島悠さんとは知り合いだったけど、他の誰とも会ったことがないという…
Keyの沢渡一樹さん、Bassのウチダヨシノブさんに、リハーサルで初対面。それぞれ、元々Drumの五島悠さんとは知り合いだったけど、他の誰とも会ったことがないという…
さらに当日になって、さらなる初対面。
後半に飛び入り参加してくれた、Tenor-Saxの平子健介さん。L.A.にサックス留学していて、たまたま日本に一時帰国している凄腕です。
何かこなれた感じっていうか、自然な空気っていうか、「借りてきた猫」としか言い様がない自分とは違って、…これがロスの香りってヤツなのだろうか?!
でも音を出しているうちに、あっという間に、なじんでて…少しでも音楽を共にすると、もう仲間です。…そう思ってるのは自分だけだったり。いや、そんな訳はないと思うけど…でも、みんな実は頭イイし、意外と冷静に観察されてたりして
さてさて。
今回の戦場、ライブハウス ゴールデンエッグは、歌舞伎町から路地に一歩入ったところにあります。
通りに足を踏み入れるなり、まさに歌舞伎町。いかがわしいもの以外、何もない!!隣りが、何とかランド
と、〇〇ホテルという、ライブハウスを探していると完全に勘違いされるであろう、インパクトな立地。通り全体も薄汚れていて、何だか…たばこの自販販機がやたら健全に見えるような。
…し、しかし、何でキャッチにさえ声をかけられないのだろう??そんなに貧乏に見える??
17時スタートの時間ぴったりくらいに、ゴールデンエッグ到着。…なぜか、まだシャッターが下りてゐる?
お店の人がまだ来ていないのだろうと、かなりの時間、外で待っていたら、突然ガラガラとシャッターが開いて、お店の人が顔を出しました。
「ごめんごめん~開け忘れてた」
お店の人がまだ来ていないのだろうと、かなりの時間、外で待っていたら、突然ガラガラとシャッターが開いて、お店の人が顔を出しました。
「ごめんごめん~開け忘れてた」
そんな訳で、リハーサルが始まったのは、17時45分くらい。19時開場のギリギリまでリハーサル。その後、軽く腹ごしらえしようと、ライブハウスの一つ上階のジンギスカン屋で、ラム丼を注文。
オーダーして約15分、開演時間が迫ります。ところが、
ラム丼が、来ない!!!
オーダーして約15分、開演時間が迫ります。ところが、
ラム丼が、来ない!!!
さらに5分くらい経って、大きな袋を抱えた店員さんが、表から戻ってきます。挙動不審なので目で追っていると、ジャーにご飯を入れ始めた!!ご飯、なかったんかい…
おかげさまで、3分で平らげる羽目になりました。ラムの香りはするのですが、味はほとんど豚丼でした…。リハに続いて、何だか追い詰められ感が…
こうしてやっと始まったライブです
不思議な写真があるハズなので、ライブの内容は、その到着を待って併せてのご紹介に。
不思議な写真があるハズなので、ライブの内容は、その到着を待って併せてのご紹介に。