やーっきにく、やーっきにく…
ブログネタ:音楽はCDを買う?ネットでDL?
参加中
音楽は、ネットでダウンロードする時代のようですが…僕は断然CD派!
ただし、今のところって話です。何回かダウンロードサイトを使ってみたのですが、…あまりに音が悪すぎる!!ペラペラに圧縮されたあの音では、聴ける音楽が相当に限られるように感じます。
ですが、こういうものはどんどん改善されていくのでしょう。音質さえよくなれば、断然便利なダウンロード。
でも、そもそもアルバム自体が1つの作品として作られているハズだから、それを味わう楽しみは捨てがたい。
さて、一昨日はクアトロシエントス等々で大活躍、音楽界にいなくてはならないバンドネオン奏者北村聡くん、TANGO-JACK
(←クリックしてみてください!)などで活躍中のピアニスト三枝伸太郎くんと飲んでいました。
1軒目は、幡ヶ谷の超焼肉店「大昌園」。
唖然とするおいしさ!!
僕もテレビ業界にいたので、焼肉はよく行ったものですが(政治家とギョーカイは焼肉が好き)、こういうのは圧倒的に初めてでした!
関西では、お好み焼きというものは、お店の人が焼いてくれるもの。焼き方で味が変わるからです。ちなみに、関西ではお好み焼き定食(お好み焼きに、ご飯が付いたもの)というものが、普通にあるのですが、他の地域の人に言うとドン引かれたりします。
焼いてもらい肉
当然、焼肉にも焼き方がある!…というのを店主に教えてもらいました。うまい!!さすが、小松亮太さんが楽譜のカタに奢ってもらったという焼肉笑。それだけの価値があります!値段が安いわけではありませんが、満足度を考えると、断然安いと言えるのでは??僕のイチオシは、塩センマイです。
焼いてもらい肉当然、焼肉にも焼き方がある!…というのを店主に教えてもらいました。うまい!!さすが、小松亮太さんが楽譜のカタに奢ってもらったという焼肉笑。それだけの価値があります!値段が安いわけではありませんが、満足度を考えると、断然安いと言えるのでは??僕のイチオシは、塩センマイです。
しかもこの店主、レコーディング・エンジニアの職人だったと判明!パット・メセニーのレコーディングなどもしたそうですよ。音楽の話で大いに盛り上がって、3人で焼肉のはずが、まるで4人で焼肉でした。面白かった笑
外打ち
綺麗な店じゃないし、昔ながらのガス焼きだから、店中もくもく!これがまた味なんです。
外打ち綺麗な店じゃないし、昔ながらのガス焼きだから、店中もくもく!これがまた味なんです。
2軒目は、新宿。
歌舞伎町の隠れ家に行きました。この時点で、すでに終電さまには間に合いません笑。
こんなにも色んな焼酎が飲めるのは、初めてでした。匂いは焼酎だけど、どう飲んでもワインみたいな味のものとか。
最後に歌舞伎町のクルラホーン。
…飲み過ぎだよ…もちろん、朝になってます
北村くんも三枝くんも、本当に話が尽きない!!内容は、…たまには食べ物の話だけでいいでしょう(書き疲れた…笑)。10時間近く飲んだけど、とにかくほとんど、音楽のことしかしゃべってない!こんなに音楽を愛していて、だから傷ついたりもするけれど、こういう人たちと仕事が出来るなんて、素敵です。
…こんな健全な(?)飲み会は、久々(初めてかも??)でした。次はこうならないだろう…少なくとも生きてる内には、もうきっとないだろう…


