つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG -26ページ目

つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG

茨城県つくば市にあるセレクトショップJAMです。

こんばんは。
 
こちらも今週末入荷のアイテム。
 
詳しい紹介は後日とさせて頂きますが
 
この時期から春まで着れる1枚。
 
 

 
DEADSTOCK
U.S.ARMY ECWCS PARKA GENⅡ
GORE-TEX
‘BLACK’
SIZE/S-R,M-R,L-R
¥66000
 
お店では以前ほどMILITARYもののDEADSTOCKの入荷は多くはありませんが
 
個人的には相変わらず好きなところでして。
 
なので、良いものがあればもちろんやります。
 
これは年末年始用にオーダーしてたのですが
 
オーダー分が分納になってしまい
 
第一弾が思ったよりもかなり早く届きましたので
 
せっかくなので少量ですがこの週末店頭出し。
 
完売した場合も年末に再度入荷予定ではありますが
 
こういったアイテムはオーダー分入荷しないことも多いので
 
間違いなく欲しい方は今回狙ってみてください。
 
 

 
1992年コントラクトのDEADSTOCK U.S.ARMY ECWCS PARKA GENⅡ。
 
袋入りの完璧なコンディション。
 
※店頭に並べるため開封済
 
民生品となります。
 
このフード収納可のデザインがGENⅡの特徴ですが
 
このフードを出さない状態で着るのが個人的にいまの気分。
 
黒のMILITARYアイテムというのは
 
やはりそれだけでかっこいいかと。
 
この週末は是非店頭にて。
 
 
 
 
 
 
こんばんは。
 
本日もありがとうございました。
 
少し早いのですがERA.から24SS 1st delivery。
 
とはいっても服ではなくアクセサリーですので、暑くても寒くても使えるアイテム。
 
これからの時期はクリスマスプレゼントにもピタリかと。
 
 
 

 

 

 

ERA.

TWNKL PARALLEL BRACELET 1.0&2.0

SIZE/LONG

1.0 ¥16500

2.0 ¥20900

 

S&C BANGLE 1.5

SIZE/SMALL・LARGE

¥8800

 

ふれて、使って、気持ちの喜ぶもの。

 

 いまを重ねて、日々を踏みしめ、同じ時代をつくるように。

 

あなたとともに時を行くもの、イーラ。

 

鎌倉を拠点にスタートしたレザーブランド、ERA.ですがいまではトータル展開をしております。

 

そのなかでも毎シーズン好評のSILVERアイテム。

 

ボリュームあるデザインのブレスレットやバングルが人気の現在

 

このシンプルさは新鮮ではないでしょうか。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

含有率92.5%のいわゆる純銀をしようしたブレスレットとバングル。

 

あと本日紹介には間に合わなかったのですが、ネックレスも入荷しております。

 

ブレスレットは1mm幅と2mm幅の2型。

 

スクエアなチェーンは面に光が反射しやすいので角度により見え方の変わります。

 

2連となった今回の新作は付けたときにチェーンの動きを楽しみたいアイテム。

 

バングルは1.5mm幅となっており

 

サイズはSとLの2サイズ展開。

 

こちらもERAらしく、上品な雰囲気で今時期にニットやジャケットの袖口から

 

ちらっと見えるのにちょうどの主張感。

 

男性の方、女性の方どなたにもおすすめ。

 

是非店頭にて。

 

 

 
こんばんは。
 
入荷は減ってきておりますが、それでもまだ23秋冬完納ではございません。
 
なので引き続きInstagramやBlogのチェックはお願い致します。
 
また年末年始用アイテムも仕込み中ですので
 
そちらもお楽しみに。
 
本日はこちら。
 
個人的にはこの秋冬オーダーのコートの中では一番楽しみにしておりました1着。
 
 
 
OUTIL
MANTEAU AVIGNON
COL/CHARCOAL
SIZE/2.3
¥96800
 
昨年も同様でしたが、OUTILのアウターは他のブランドに比べてやや遅いのですが
 
それでも待った甲斐のある1着かと。
 
これまでもVintageのアイテムをモチーフにしたOUTILのコートは
 
いろいろ名作がありましたが、これはこれまでに比べ
 
やや着丈が短いのが個人的にはよいかと。
 
車社会ですからね茨城は。
 
 

 

 

 

 

着丈のバランスやシルエットが良いのはもちろんですが

 

OUTILも生地作りに妥協のないブランド。

 

1920~30年代のフレンチヴィンテージに見られるピケ素材を徹底的に分析し

 

完成したOUTILオリジナルの杢ピケ。

 

タテ糸に20番手の双糸と杢糸、ヨコ糸に単糸を用い限界まで打ち込んだ生地は

 

Vintage同様の高密度で膨らみある生地に。

 

デザインには1930年代パリの左岸にあった老舗のデパート、サマリテーヌの

 

Vintageのスポーツ用のコートをアレンジ。

 

是非店頭にて。

 

 

 

 

 

 

 

こちらが再入荷となっております。

 

当店初入荷となっており、秋冬の定番かと思ってましたが

 

実は昨年は発売がなかったため、お待ちの方も多いアイテムだったようで

 

前回の初回入荷では通販が多くなってしまい

 

アッという間に完売したアイテム。

 

 

 
RESTOCK
WASEW
Genkoutsu Thermal
COL/WHITE
SIZE/M.L.XL
¥12100

 

2018年大阪によりスタートしたWASEW。

 

日本の伝統的な服の総称やスタイルを和装と言いますが、‘WASE’’は日本人がデザインし

 

日本国内で縫製している、または我‘WA’がで縫う‘SEW’洋服からきております。

 

 シンプルながらもいつの時代も決して変わらない価値。洋服を選ぶ楽しみ、買う楽しみ、それを着て出かける楽しみ。

 

時とともに洋服の変化はありますが、本質の‘ドキドキ、ワクワク’は変わらずにという信念がWASEWの服には込められております。

 

 

 


和歌山にあるワッフル生地専用の古い編み機が‘ゲンコツ’。

 

スウェットの場合は吊り編み機が有名ですが、ワッフルのゲンコツというのはあまり聞きなじみのない旧式の編み機‘ゲンコツ’

 

編み上げる際に、石を打ち付けるかのようなカチカチという音が鳴るために職人さんがゲンコツと呼ぶようになったようです。

 

時間をかけゆっくりと編むことでモッチリとした柔らかなサーマルに仕上がります。流通量の少なく完成度の高い1枚。

 

タイト目ですが1枚で着れるようにサイズ感は調整しております。

 

サーマルというアイテムには伸びがでます。

 

それこそBONCOURAやNIGEL CABOURNのように伸びないサーマルもありますが

 

あれはいろいろな意味で別物。

 

本来のサーマルはそうそうコレコレ。と思えるWASEWの1着は

 

着込むことでやや伸びがでて、サイズもこなれたサイズになるようにしており

 

シャツの下にも着込めるこの程よい肉感のWASEWのゲンコツサーマルは個人的な定番になりそうかと。

 

是非おすすめの1枚です。

 

 

こんばんは。
 
本日もありがとうございました。
 
年末が近づいてるのはもちろんわかっておりましたが
 
今朝、ふと今週末忘年会だ。と思うと
 
なんだか今年の残りの少なさがに実感してしまいました。
 
そろそろ秋冬入荷も終わりが見えてきましたが
 
こちらが今年も届いております。
 
 

 

BONCOURA

SWEAT PANTS

COL/NAVY

SIZE/36,38,40

 

先日入荷のハーフジップのパーカーも好評でしたが

 

やはりBONCOURAのスウェットシリーズはファンが多いようです。

 

トータルで展開のブランドですので、他にも昨日のダック生地やモールスキン、HBTなどなど

 

逸品にふさわしいアイテムもありますし

 

やはりBONCOURAを知ってもらうにはデニムは欠かせませんが

 

このスウェットパンツなどのスウェットアイテムから

 

BONCOURA品質を知って下さる方が多いように思います。

 

 

 

 

 

 
ジーンズを穿いてこなかった方はいないかと思いますが
 
育てるには何年もの時間もかかるので
 
相当なデニム好きという方以外は、そう多く持っていないかもしれませんが
 
スウェットは色や形、プリントなどもバリエーション多いので
 
多くの方が、ジーンズよりはいろいろお持ちかと。
 
当然ブランドも様々にお持ちだと思いますので
 
たぶん多くの方がこのBONCOURAスウェットと比べて頂きやすいのかと思います。
 
個人的に、まずはクルーネックのスウェットからオススメしたいのですが
 
このスウェットパンツはいいですよ。
 
 
非常に弾力性に富んだ生地がすごいので
 
膝や尻部がスウェットパンツでありがちな伸びてでてこない。
 
そしてこの生地の厚さと裏起毛の具合により保温性がやばいですね。
 
秋冬間違いなく手放せません。
 
また裾のリブがないので写真のデザイナー森島氏のように
 
革靴との相性も◎
 

 
これは個人的に4年着ているBONCOURAのスウェットパーカ。
 
NAVYの退色具合がたまりません。
 
スウェットのNAVYはこれが醍醐味ですね。
 
本日紹介のSWEAT PANTSも穿き込むことでこんな感じに育っていきますよ。
 
そしてこれだけ着ているのに平置きしてもフードがペタンとしない。
 
フードが立体的に立つのです。
 
けっこう育ってきているのでもう何十回洗ったかわかりませんが
 
それでも生地がこんだけしっかりとしている
 
BONCOURAのスウェット生地。

是非店頭にてお確かめくださいね。

Instagramのチェックお願いします。
 
※当店Instagramアカウントが新しくなっております。
 
※旧アカウント‘jam_tsukuba’→新アカウント‘jam.tsukuba’