未洗いもありますってやつです。 | つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG

つくば市のセレクトショップ JAMのBLOG

茨城県つくば市にあるセレクトショップJAMです。

こんばんは。


本日もありがとうございました。


雨の月曜日となってしまいましたが、そんな3月14日(月)皆さんいかがお過ごしでしょうか。


本日はコチラ。


STEVENSON OVERALL CO.

SLIM FIT TAPERED LEG DENIM PANTS "LA JOLLA"

COLOR/INDIGO

SIZE/29inc・30inc・32inc・34inc

¥22680(税込み)





STEVENSON OVERALL CO.から、SLIM FIT TAPERED LEG DENIM PANTS "LA JOLLA"のリジットの紹介になります。


以前載せたモデルと同型ですが、こちらは洗いをかけていないノンウォッシュになります。


この春は同ブランドの定番的に展開している7型のデニムパンツの中から、このLA JOLLAを、ワンウォッシュ・ノンウォッシュにてセレクトしております。


コチラは、腰周り、ワタリが若干ライトになっており、細身の作りでさらに裾にかけてテーパードが入ったモデルになります。


つまり1960年代のスリムデニムをモチーフに製作されているこちらのデニム。


シルエットがなんとも良いんですよ~(笑)


素材には、同ブランドの他のデニムと同様に、1920年代以前当時に使用されていた繊維の長いコットンと同じく、手摘みされたジンバブエコットンにインディゴの染色を重ね深い色にし、旧式のシャトル機で織り上げた物を使用しています。


ジンバブエコットンはデニム好きなら聞いたことある方が多いとは思いますが、簡単にご説明。。


アフリカ南東部、標高1500mの高地で栽培される最高級のオーガニックコットンの1つです。

オーガニックコットンですので、農薬をいっさい使わずに、その収穫はひとつひとつ手摘みによって行われます。


その生産は極めて不安定になります。


超長綿で有名どころといえば、ギザ(エジプト)・ピマ(ペルー)・スーピマ(アメリカ)・シーアイランド(西インド諸島)・トルファン綿(新疆ウイグル自治区)がありますが、これらは安定のした生産のため品質・価格等を協会がコントロールしていますが、ジンバブエコットンはその品質管理が行われていない唯一の超長綿になるようです。


無農薬で少ない収穫回数、不安定そのもです(汗)


超長綿と呼ばれる一本の繊維が35mm以上の長い糸繊維は、素朴な風合いがあり、同じ超長綿であるアフリカ産のギザコットンの柔らかくしなやかで、光沢あるそれとはまた違ったものとなりますが、こちらのジンバブエコットンもヨーロッパなどではドレスシャツに使用したりしますので、強度がり柔らかな大変高品質なものになります。



余計な加工や毛焼きをしない生地は表面に凹凸がありザラザラした表情になっています。


こうした1920年代当時と同様の工程で生地を作ることで、履きこむごとに色落ちはグリーンがかり、ヴィンテージデニムの様な風合いになってきます。





バックポケットは同ブランドのアイコン「スマイルポケット。これはもうお馴染みですよね(笑)


ベルトループも真ん中にかけて両サイドから曲線を描き細くなるデザインも、個人的に好きなディテール。


STEVENSON OVERALLの好きなとこは、やはりまんま当時のものを復刻するのではなく、このオリジナリティーあるデザインとの合わせ技とでもいいましょうか。


フロントのボタンは、オリジナルのドーナツボタンを使用。またそのボタンフライの裏側は、レザー挟んで補強しています。


そして最大のディテール的特徴が‘一本針折り伏せ縫い’、シングルニードルで仕上げていることです。

モデル的には1960年代のジーンズをモデルとしていますが、1920年代以前のまだチェーンステッチのなかった時代のディテールを取り入れています。


あまり見かけないと思いますが、定番品としてこのディテールを使用しているのは、数あるデニムブランドなどのなかでも、同ブランドのみとなります。

僕も数本穿いておりますが、他のブランドと違ったデザイン、ディテール、色落ちとクセになるジーンズです。




是非店頭にて!!



JAM
茨城県つくば市東新井13-3中村ビル102
TEL/FAX 029-858-4800
MAIL info@jamsworkers.com
URL http://jamsworkers