皆さま
高倉です。早くも2月に突入! 明日は節分です。
2月といえば、筑波大学附属小学校の初等教育研修会があります。今年は8日(土)と9日(日)です。高倉は、8日(土)に授業を行います。4年生の音楽づくりです。今回は、鍵盤楽器を使った音楽づくりです。現代音楽を鑑賞し、その曲がどのような仕組みでできているかを聴き取って、自分たちもこんな音楽つくってみよう!という流れで構成する題材です。さて、どうなりますか? 翌9日は音楽科の分科会です。笠原先生の授業、平野先生の提案授業、そして講師の今村行道先生(横浜市立小学校校長)の講演があります。今村先生とは、もう20年のお付き合いになります。先生が横浜国大の附属にいらっしゃった頃から、そして文科省のお仕事もご一緒させていただきました。楽しく話が弾むこと間違いなし!
研究会が終わったら、すぐ沖縄に飛びます。初等教育研究会沖縄音楽支部の研修会に赴きます。本校OBの中島先生、そして平野先生と高倉、3人で伺います! これまた楽しみです! 沖縄の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
2月15日(土)は、毎年恒例となりました名古屋音楽学校でのリトミック&小学校音楽講座です。リトミックの本質とは何か、リトミックの理念を生かした小学校授業とはどんなものか、実際に動きながら、歌いながら、仲間と触れ合いながら、楽しく学びます。
ぜひお集まりください。初めての方も大歓迎です!
お問い合わせ等は、高倉dalcroze2000@yahoo.co.jpまで