皆さま
高倉です。1月も下旬です。寒さが1年のなかでもっとも厳しい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。インフルエンザの猛威!と思いきや、幸いにして少し鳴りを潜めている印象ではあります。
本校では「雪の生活」なる行事がありまして、昨日から5年生と一緒に長野県にある志賀高原に来ています。ここは、標高が2,000メートルもありまして、北海道の最高峰旭岳の頂上と同じくらいのところにスキー場併設のホテルがありまして、そこに滞在しています。現在気温がマイナス7℃。なかなかの寒さです^^;
下の写真が朝の風景です。7時くらいかな? 朝焼けがキレイでした。遠くの山々がピンク色に染まっていました。
さて、今週末は広島でのラボラトリーです!高倉がお邪魔して、ワークショップをさせていただきます。
午前はリトミック、午後は小学校の音楽授業にそれぞれ特化した内容で行います。
リトミックは、入門編です。リトミックとは何か? どういうレッスンをして、どのような学びを得られるのか?ということをやさしい曲を使って、動きながら、歌いながら楽しみます。
午後は、小学校の授業で実際にすぐに実践できる内容です。トーンチャイムなど音の高低のある楽器を使った音楽づくり、リトミックを生かした鑑賞などの内容を考えているところです。
その他「お悩みコーナー」も設けます。お集まりの皆さまの、音楽授業に関する日頃のお悩みをお聞きしながら、それをワークに発展させることもあろうかと思います。
ぜひお集まりください。お待ちしております!
◆1月26日(日)9:30〜リトミック
13:30〜小学校の音楽授業に関するワーク
◆広島市 JMSアステールプラザ&中島小学校
◆お申し込みは、ujo0423@icloud.com 宇城先生まで