みなさま

 

高倉です。いよいよ9月に入りました。いよいよ学校も始まり、モードも変わりました。子どもたちと一緒で、はじめのうちは学校に向かう足取りも重く……、リハビリが必要かな^^;

 

さて、季節は暦の上ではすっかり秋です。今夜は東京も涼しく、久しぶりにエアコンなし、窓を開けて自然の風を入れて寝られそうです。ん? 電車の音がモロに入ってくるのは、まさにThe 東京ですなぁ。

 

芸術の秋、読書の秋、勉学の秋、食欲の秋など、いろいろと形容される秋ですが、私たち教員にとっては「研究会の秋」っていうのもあるでしょうか。

 

今年も、秋から冬にかけて各地の研究会にお邪魔します。夏休みのうちは、秋はまだまだ先だと思い込んでいました。あの暑さにやられていたせいもあったのでしょうか。涼しくなることがイメージできていませんでした。ところが、9月に入った途端、「あれ? 10月ってもうすぐそこじゃん!」と、ちょっと焦ってしまいます。

 

9月8日(日)は、長野県須坂市に伺います。毎年お世話になっている上高井の研究会です。午前中の開催になります。

9月14日(土)は、香川県坂出市に伺います。初等教育研究会坂出支部の研究会です。午後開催です。

9月20日(金)は、初等教育研究会姫路支部の研究会があります。高倉が兵庫県姫路市の子どもたちと授業をします。

10月6日(日)は、岡山県です。音楽授業(午前)とリトミック(午後)のスペシャル講座を行います。

10月8日(火)は、長崎県佐世保市で、子どもたちと授業、先生たちと研究の話をします。

10月10日(木)は、私の故郷、北海道旭川市で、全日本音楽教育研究大会があります。鑑賞授業に関わらせていただきます。

10月19日(土)は、青森県弘前市で、音楽授業ラボラトリー研究会津軽支部を開催。

10月31日(木)は、沖縄県にて行われる九州・沖縄音楽教育研究会で、音楽づくりの授業のお手伝いをさせていただきます。

ふぅ。まずは10月までの東京以外の予定をお知らせしました。

もし、お近くにお住まいの方がありましたら、ぜひおいでください。各地の研究会に関するお問い合わせは、高倉dalcroze2000@yahoo.co.jpまでお願いします。

 

今日は、岡山のチラシを掲載させていただきます。10月6日(日)、岡山でお会いしましょう。初めての岡山での研修会になります。小学校で音楽を担当されている先生、もちろん担任の先生もいらしてください。音楽教室の先生も大歓迎! どなたでも楽しめる会になります。岡山の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。