皆様

 

高倉です。新学期、皆様いかがお過ごしでしょうか?

目の回る忙しさではないでしょうか?

特に、新しい環境でのお仕事を始められた方はなおさらでしょう。

そのお気持ち、よ〜くわかります。私も、新しい仕事に追われているもののまったく要領を得ず、あちこちに迷惑をかけまくっています(−_−;)

でも、慣れるしかないですね。時が解決してくれるはず。

 

さて、講座のお知らせです。

もう4回目になります、広島でのラボ。広島、熱気ムンムンです! 前回は1月にやったばかりですが、その時は、兵庫や山口からも足を運んでくださった先生もいらしてありがたい限り。

 

4回目は、5月25日(土)に行います。これまで同様、午前中は「リトミック」、午後は「小学校音楽授業」を中心に行います。もちろん、午前か午後のご参加でも結構ですし、両方にご参加されても構いません。

・「リトミック」は、音楽そのものを体の動きで楽しむ、体の動きや声を使って音楽のよさを感じ、理解することを目的としています。どなたでも参加できます。お気軽にどうぞ! 「へぇ、音楽ってこんなふうにできているんだ!」「なるほど!」「気持ちいいなぁ」っていう感想をお持ちになれることと思います。

・「小学校音楽授業」は、文字どおり小学校の音楽の授業に焦点を当てた講座です。「歌唱」でどうやって三つの資質・能力を育てるのか、「鑑賞」や「音楽づくり」の授業を楽しく展開するコツを皆さんと楽しく、体験的に学びます。

もっと具体的な内容が決まりましたら、またこのブログでもお知らせします。

 

ぜひ、お集まりください!

 

お問い合わせは

dalcroze2000@yahoo.co.jp

までどうぞ!

 

お申し込みは、宇城(うじょう)まりこ先生(広島)まで

↓↓↓チラシ内に連絡先があります。