みなさま

 

お待たせしました!

前回のブログでお知らせした緊急企画の詳細をお知らせします。

viva、ラボ、とも初参加という先生、学級担任の先生、音楽の授業が苦手だと思っていらっしゃる先生、もちろん専科の先生も…、どなたでも楽しめる講座です。ぜひお集まりください。

◆申し込み:

下の□の中をクリックしてください。申し込み、お支払いの画面にジャンプします。*12月23日申し込み締め切り

【詳細】

◆と き:12月26日(土)9:30~12:00

◆方 法:オンライン(ZOOM)

                 *インターネット環境、パソコン、スマホなどの用意が必要です。

            *ズームの当日のURLは、25日の夕方以降、メールで自動配信されます。

◆講 師:平野次郎・高倉弘光(筑波大学附属小学校)

◆内 容:

「学びがつながると音楽の見え方が変わる!」と題して、筑波大学附属小学校の平野次郎教諭と高倉弘光教諭がワークショップ、講義、対談などを行います。コロナ禍で見えた小学校の音楽授業の視点や実践例などを新学習指導要領の趣旨解説とあわせてお届けします。

 

 9:30~10:00 対談コーナー

「新学習指導要領を踏まえたオンライン期(5~7月)、

                      分散登校期の取り組み(6~7月)」

10:00~10:40 タカちゃんコーナー(高倉) 

「中学年の歌唱共通教材で身に付ける3つの資質・能力」(ドレミ体操を生かして)

 

11:00~11:40 ジロちゃんコーナー(平野) 

「和音の働き」(『茶色の小びん』からの発展)

 

11:40~12:00 質問コーナー

*予定は変更になる場合があります。

 

◆参加費:2500円(システム使用料込み)

 

◆問い合わせ:メールでお問い合わせください。
マナ・ラボ事務局 musicmanalabo@gmail.com

 

■主催:音楽授業ラボラトリー研究会

■協力・楽器提供:株式会社鈴木楽器製作所

■後援:(株)音楽之友社『教育音楽』編集部

■企画デザイン:小島綾野(音楽ライター)