釣り日記 2018年安曇川朽木 | おにやんまのブログ

おにやんまのブログ

ブログの説明を入力します。

6月24日、前日の雨で南のほうの川は無理っぽい。

今シーズン初めてクルマを北へ走らせます。

東へ行けば銚子川をはじめ三重県の川があるし。

西も、四国まで視野に入れたら釣りが出来る川はあります。

東西南北どっちへ走っても鮎釣り可能(笑)

 

岐阜県や兵庫県を含めたら、

あまり天候に左右されず、どこかの川で鮎釣りが楽しめる。

鮎釣りファンとして、良いところに住んでいるのかもしれません。

まぁ、台風の直撃とかは例外になると思いますが(笑)

 

で、今回の釣行河川は滋賀県の安曇川です。

若干寝過ごして、村上オトリ店に到着したのが午前7時過ぎ。

そのままオトリ店の裏へ入川、沢山の釣り人で賑わっています。

若干歩くと、ちょっと流れが強めの瀬が空いていました。

 

 

オトリを弱らせたくないので、あまり強い流れは遠慮したい。

しかし、空いているところが無いので止むを得ません。

気になるのは真後ろにあるオトリ缶と、下に居る一名の釣り人。

たぶんその人が、ひととおり釣った後だと思います。

 

水温17.2℃、オトリが手を離れたのは7時半過ぎでした。

ところが案ずるよりなんとかで、割合簡単に一匹目が。

 

あまり色が黄色くないのはちょっと残念。

二匹目以降も、良く似た体色の鮎が続きます。

 

4、5匹目にやっと鮎らしい鮎が登場しますが、

 

5、6匹釣れたところでアタリが止まってしまいました。

いろんなポイントを見たいので、上流へ遡上を開始します。

しばらく歩くと、良い感じの広い瀬が現れました。

 

空いたところでオトリを泳がせますが掛かりません。

更に歩いて、またまた流れの強い今度は水深もある瀬が。

見た目バツグンのポイントなのに、

何故かそこだけポッカリ空いています。

 

疑問を感じつつやってみますが、案の定掛かりません。

オトリは良い感じで泳いでいるので、

釣れないのがおかしいと思えるほど。

やっぱりそういうポイントなんでしょうね。

 

その上のプール状の小場所で背掛かりを一匹。

これがなんとハナカン付きですがな。

 

これほどヤル気のある鮎が、中には居るんですね。

それ以後は何も釣れず引き返すことに。

 

来るときは先ほどの瀬が気になって通り過ぎたのですが、

こんなポイントが大好きです。

 

それでも、縦横無尽にオトリが泳いで、

2匹釣れただけというのはちょっと寂しいかな(苦笑)

 

そこから先ほどの広くて長い瀬が続きます。

何が違うのか、今度はポツポツと掛かります。

 

同じところをしつこく攻めて掛かる場合もあれば、

居れば一発というような、実に簡単な掛かり方も。

 

なんて簡単に書いてますが、対岸から釣ったりして

 

それなりの苦労は重ねています。

そんな苦労も、キレイな鮎一匹で報われる気がします。

 

最後に、この日最大の鮎が掛かって終了。

 

釣果は28匹(14~20cm)でした。

 

釣っているときは全体的に鮎が小ぶりに思えたのですが、

持ち帰ってみると14cmが2、3匹で後は15cm以上。

思いのほか、塩焼きには充分なサイズが揃いました。

錯覚したのは、先週十津川の鮎を見慣れたせいかな(笑)

 

 

《仕掛け》

(竿)ダイワ:競技・TYPE S・H85

(糸)フジノ:ターボV、TN・0.07号

(針)アステア:タイプ3・6号3本錨

   オーナー:一角・6.5号3本錨