クロレラベジカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

SNSから流れてきた。

 

クロレラのカレーか!?

 

植物性微生物のクロレラの

栄養価が高いのは

昔から知っている。

 

しかし、

クロレラを利用した

マルチ商法が横行していたため、

クロレラ自然食品には

あまりいいイメージを持っていない。

 

ともあれ、

植物性素材なので、

ベジカレーでまとめたカレーである。

 

 

tasumoのクロレラベジカレー。

 

初回お試し送料無料で¥972/箱。

 

送られてきた中には、

カレー以外にも自社の活動や

さまざまな情報をぶっ込んでくる。

 

 

クロレラカラーのカレーである。

 

ビジュアルは緑やけど、

香はカレー臭が強く出てくる。

 

思いの外、

植物系の香りはない。

 

 

カレーの中には、キーマのような

ぶつぶつ食材はあるものの、

挽肉ではなく、

加熱された野菜のようである。

 

口に入れると、

確かにカレーであるが、

カレーのスパイスの奥の方に、

クロレラっぽい

植物性微生物臭を感じる。

 

夏場の水の循環していない

表面が緑色の溜池の風味!?

 

 

ベジカレーなので、

動物は使用していない。

 

ひよこ豆のカレーである。

 

栗っぽい食感がいい。

 

カレー系のスパイスが優位で、

しっかりとカレー臭があるものの、

奥の方で

植物性微生物臭が追いかけてくる。

 

 

同梱されていた

KAKERU MIDORIを入れてみた。

 

 

色目的には抹茶カレーであるものの、

抹茶の香りは皆無である。

 

 

体にはいいのはわかっているものの、

もう少しクロレラを抑えた風味に

して欲しかった。