汁なし煮干しうどん 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

コンビニで見つけた。

 

東洋水産のマルちゃんから2種

5/12よりリリースされた。

 

 

今回は緑のたぬきではなく、

汁なし煮干しうどん。

 

ネットで¥254(税込)/カップ。

 

 

今回は乾麺に袋が3つ。

 

ネギすら入っていない

揚げ玉のみのシンプルな具材。

 

それに粉末スープと液体スープ。

 

昨日は粉末ソースであったが、

今回は粉末スープ

 

焼うどんなのでソース、

汁なしうどんなのでスープ

ってことと思われるも、

完成品はどちらもほぼほぼ同じやん。

 

えらい細かいところを

こだわってあるなぁ。

 

 

お湯待ち5分後、

ここまでは昨日と全く同じである。

 


 

相変わらず、

粉末スープだけでは

均一に混ざりにくい。

 

昨日より強くないが、

煮干し系の香りが

ググッと上がってくる。

 
 
液体スープを入れると、
均一に広がりやすくなる。
 
煮干し単体ではなく、
煮干し以外にも
まろやかな香りが重なっている。
 
 
あとのせかやくをトッピングして完成。
 
うどんと同系色のかやく。
 
シンプルというか潔いというか、
地味なルックス。
 
 
ポークの旨味をベースに、
煮干し、昆布、鰹を
組み合わせたスープのようだが、
煮干しがかなり優位なため、
もう少し他の風味を
増やして欲しいかな。
 
こちらも同じく
モチモチうどんなので、
あとのせかやくの食感が楽しい。
 
昨日と同じく
濃厚な味付けなので、
白飯必須と感じる。
 
 
 
いつものどうでもいいことが
気になるお年頃。
 
東洋水産のこのうどんを
うどんは全て『スープ』表記ではなく、
『ソース』表記となっている。
 
ひっかるわぁ。
 
東洋水産はん、
どないやねん。