スパムカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

地カレー家九州沖縄シリーズ。

 

 

今日より沖縄県。

 

 

アグー2種の前にスパムカレーから。

 

ネットで¥429/箱。

 

スパムという加工肉が

あるのは知っているが、

食べたことはない。

 

ここで使用しているスパムは

沖縄のホーメルという食肉加工会社が

作っているようだ。

 

スパムでググってみると、

「体に悪い」とか、

「発がん物質」とか

ネガティブな記事が多いようだが、

沖縄では保存がきく保存食として

よく家庭にストックされているらしい。

 

ランチョンミートを缶に入れて、

加熱殺菌して作られているそうだ。

 

 

匂いは特に変わったところがなく、

普通のカレー臭である。

 

 

カレーとしても悪くなく、

普通の美味しいカレーである。

 

 

じゃがいもは

スパムと同じ形に切られ、

柔らかく煮込まれている。

 

 

にんじんはなぜが小さい。

 

 

これがスパム。

 

予想よりも柔らかい。

 

でも、

食感は肉というより、

硬めのペーストって感じである。

 

味は昭和感というより

かなりチープ感漂う。

 

意外に脂っこい。

 

 

カレーは良かったが、

スパムそのものが

私は受け付けないようで

残念な評価となった。