はろうきてぃよこすか海軍カレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

地カレー家

関東甲信越シリーズ

 

 

先週のよこすか海軍カレーにて、

海軍シリーズは終わりと思っていた。

 

 

はろうきてぃ

よこすか海軍カレーが

出て来た。

 

ネットで¥540/箱。

 

しっかりと文字でもマークでも

海軍カレーをアピってるが、

あまりのキラキラの奇抜さに、

海軍といういかついイメージとは

結びつかず、気づけていなかった。

 

 

そもそもキティやろ。

 

きてぃの時点で

ターゲットユーザーは

お子ちゃま。

 

ってことは、

甘口カレーか、、、。

 

地カレー家のHPでも、

「ハローキティと

 よこすか海軍カレーのコラボ!」

しか説明していない。

 

具材だのスパイスだの、

何がウリなのかわからない。

 

 

レトルトの表裏にも

費用かけてキティが

印刷されている。

 

 

香りはフツーのカレー臭。

 

カプサイシン系の

危険な香りは全くない。

 

 

じゃがいもとにんじんは

ペーストレベル。

 

 

肉は結構煮込んであると思うが、

筋線維がしっかりと残っていて、

硬く感じる。

 

お子ちゃまカレーとは

若干スパイスが

大人寄りであるものの、

キッズ用には変わらない。

 

多分、

「海軍割烹術参考書」には

沿ってなくて、オリジナルの

レシピではないかと思われる。

 

パッケージのどこをみても

「海軍割烹術参考書」の

文字は見当たらない。

 

ならば、

よこすか海軍カレーを

名乗ってはいけないのでは?

 

 

よこすか海軍カレーの看板と、

キッズにウケる「きてぃ」で、

どさくさ紛れ商売なのか?

 

 

残念っ。