三陸帆立ビーフカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

地カレー家、

東北シリーズ最後の1箱。

 

 

三陸帆立ビーフカレー。

 

ネットで¥756/箱。

 

 

業界初らしいが、

帆立とビーフのコラボって

それほど珍しいのか?

 

って、

得体の知れない業界だから

業界初なのか?

 

どこの業界やねん!

 

ぼんやりとした表現で

凄いカレーであると

説明したいようだが、

逆に

内容がショボいための

アピールなのかと

勘繰ってしまう。

 

 

 

ショボくないやん。

 

開けた途端、帆立臭襲来。

 

柔らかめのスパイスをまとった帆立臭。

 

 

ルーにはホールの帆立はなく、

バラけて具材が混ざっている。

 

ひと口含むと、

味覚と嗅覚が合間って、

さらに「ディスイズ帆立」。

 

 

赤身肉はかなり硬い。

 

しかもパッサパサ。

 

 

筋系の肉は

パッサパサではないものの、

やや硬めである。

 

そんなややこしい牛肉は

意外にも多く入っている。

 

これはビーフカレーであるものの、

帆立がメインでビーフ感少ない。

 

ホタテビーフカレーにせず、

ホタテカレーにしたほうが

よかったのかも、、、。

 

 

 

パッケージに書いてあるような

「感動」は無かった。