茨城県 古河の七福カレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

47都道府県カレー、

福島県の次は、

都道府県番号番の茨城県。

 

 

ネットで¥648/箱。

 

茨城県古河市の

ご当地グルメの

古河の七福カレーめん

 

古河市に存在する七福神にあやかり、

7種の地元食材、

玉ねぎ、

にんじん、

ジャガイモ、

セロリ、

かぼちゃ、

コーン、

鶏肉を

使用したカレーである。

 

その地元グルメを広げようと、

黒岩食品のカレーパウダーを使用し

レトルト化を行い

「古河の七福カレー」として

リリースしている。

 

この黒岩食品では、

唐辛子の取扱流通では日本一らしい。

 

 

開封後、

野菜からくる柔らかい香りに

包まれたスパイスが香る。

 

 

ルーは鶏ミンチ肉からのコクもあり

しっかりとした味付けである。

 

パッケージには

麺によく合うと記載されているが、

麺の方が合う理由がわからない。

 

 

食べていても

あまり辛いとは感じないものの、

後半、口腔粘膜全体が

少しひりつく程度の辛さとなっている。

 

極限まで細かくした唐辛子を

最小限配合することにより、

鋭く尖った辛さではなく、

気がつけばほっこりぐらいの辛さに

仕上げてあるようだ。