本日の給食
ファグラソテーロッシーニ風
生クレソンと
ポートワインチェダーを添えて
去年2月にトリュフも含め
フォアグラでロッシーニを作った。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/onishidc/entry-12132896303.html
前回は私が大事な書類を紛失した結果、
お詫びのご馳走であったが、
今回は特に理由はなく、
何気にポチってみた。
塩胡椒してスタンばってる
ミルクフェッド。
やわらかそうな色が食欲をそそる。
半年ほど前は湯煎にて低温料理に
チャレンジしてみたが、今回は
ダッチオーブンを使ってトライしてみた。
IHのフタメモリでで76度か、、、。
ちょっと温度が高すぎる。
焼き目を入れたお肉を包んで
IHのヒトメモリで
30分じっくりと熱を入れる。
フォアグラは1つ30gを4つ購入したが、
見た目の大きさが違うため気になり
チェックしてみた。
結構ばらつきある。
35gはお得感あるけど、
26gは残念感いっぱい。
やっぱり大きさと重さは比例していた。
先日いただいたチーズの一つにあった
ポートワインチェダーも添えた。
チェダーチーズを
ポートワインに漬け込んである。
チェダー+ポートワイン=PWチーズ
イギリス+ポルトガル=NZ
不思議な組み合わせ、、、、。
結局ダッチオーブンでは温度の管理が
難しく、思ったより高温となり、
火が通り過ぎた。
いいお肉だし柔らかかったが、
低温調理ではなかったのが残念であった。
前回フランベで火災報知器が
うるさかったんで、
今回はスイッチ切っておいた。