ニキニキ生八ツ橋 梅雨バージョン | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

水曜日、歯科衛生士専門学校に

授業をしに行ってきた。

 

先月の授業でPCのコードを忘れ、

職員の先生に迷惑をかけたので、今回は

ニキニキを持って行こうと買いに行った。

 

京都駅八条口にニキニキの店舗がある。

 

 

九条から八条までの間には、

色々コインパーキングがあるが、

どこもかしこも「満」。

 

 

正面に京都駅八条口が見える駐車場が

たまたま「空」だった。

 

その駐車場の横で見つけた懐かしい風景。

昭和のような外干しの洗濯物。

 

最近見かけない風景に

ちょっとほっこりした。

 

 

ともあれ、ニキニキに到着。

 

今日からリニューアルした梅雨バージョン。

 

 

カエルと雨を表しているみたい。

 

 

紫陽花と雨傘かな?

 

ともに可愛いので、

お世話になった先生に喜んでもらえそう。

 

で、せっかく八条口に来たのだから、と、

昼食はカレーにした。

 

 

ニキニキがメインなのか?

カレーがメインなのか??

は、さておき、先月スマステで

取り上げられていたので混雑しているかと

心配していたが、お目当の「原了郭」は

ガランガランであった。

 

ここは去年10月に行っている。

↓↓

http://ameblo.jp/onishidc/entry-12209552938.html

 

 

まぁ、16時と言う中途半端な時間なので

空いていて当たり前か。

 

 

 

期間限定の賀茂茄子カレー

トッピングで

煮卵

九条ネギをダブル

 

さすが京都が誇る老舗のスパイスショップ。

 

爽やかなからさがとても素敵なカレー。

 

その辛さはカプサイシンよりか

胡椒系の辛さ。

 

 

そのせいか追加トッピングのスパイスは

黒七味がベストマッチ。

 

また、プラシーボ効果も手伝い、

九条ネギがとてもよく会う。

 

さすが創業1703年。

 

 

 

次もありやな。