日本のワインで参戦した。
翌日は大阪駅近くで友人の総会での発表を
聞くためステイすることにした。
事前にホテル検索したが
どこもかしこも高額なホテルばかり。
思い切って西成区の安いビジネスホテル!?を予約した。
素泊まりでもこの価格はちょっとビビる。
でも興味津々。
この価格のためこの周辺のホテルは
バックパッカーの聖地となっているそう。
確かに半数、いや、7割がたフォリナー。
でも驚いたのは若い日本人も結構利用している。
エレベーター内はよく見ると足元には
かなりの埃やゴミ、、、。
エレベーターを降りると
ドアがいっぱいあった。
部屋の狭さが容易に想像できる。
お風呂も共同だがセキュリティを鑑み
5分100円のシャワーを利用した。
鍵はあるがチェーンロックがない。
夜中静かに誰かが入ってきても気づかないかも、、。
電気とテレビをつけっぱにした。
想定内だったので準備した紐でトラップを仕掛ける。
ドアノブを引いたら入り口にキャビネットが倒れ
大きな音がなるようにしている。
安眠できた。
ドキドキワクワクの一晩が終わり
朝、チェックアウトを済ませ外に出た。
ここは、1961年に最初の暴動が起こって
その後2008年に24回目の暴動が起こったらしい。
環状線を利用し大阪へ向かった。
今回、ステイして感じたが
リスキーな感じはあるが
無茶なことしない限りフツーに過ごせた。
やはり日本は法治国家である。
もっとセキュリティがしっかりした
綺麗なカプセルホテルという手もあったが、
私はあの圧迫感が苦手であるため
カプセルホテルは敬遠する。
酔っ払ったらバタンキューで
わからんのに、カプセルでいいやん。