コミュニティである殿屋座の会食があった。
湧出宮の宮座行事のブログ
↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/onishidc/entry-11931809880.html
殿屋座に加入して1年生の私は右も左もわからず
まだまだ言われるがままのマリオネット状態。
そんな中、1年の締めくくりなのか?
毎年この時期に会食がある。
11月というだけに、鍋を想像していたが
すき焼きだった。
今までのいろんな話を聞きながら
食事やお酒が進んだ。
毎年持ち回りで今までの殿屋座の資料を持参しているが
見せていただくと、一番古い会食の記録が
安政、つまり江戸時代。
幕末から殿屋座の会食の記録がある。
もちろん湧出宮の宮座行事は室町時代ぐらいから
存在しているそうなので、会食は
江戸時代より古い時代から
脈々と続いているみたい。
歴史ある宮座行事に参加させていただいて
ちょっぴり緊張した1日だった。
今も昔も飲みにケーションなんやね。