朝からかなりの量のテストがあり
みんな真剣に取り組んだ。
この日はマナー講座で1日中大講堂でお勉強。
私は出番がないため、先日アップグレードしたOSが
調子悪いため、アップルコールセンターとやりとりで
1日が終わった、、、。
夕方知り合いのワインバーがあくまで
時間があったため京極、寺町をうろうろと、、。
ん!?
市役所の前に安っぽいロボット?
何だろう?
たいして人が集まってなかったためスルー。
夕ご飯を久しぶりの本家第1旭でいただいた。
ただでさえラーメンは炭水化物多いんで
ライス抜きで醤油ラーメン小と焼き豚小を注文したが
その組み合わせだと1050円になり
焼き豚セットで注文すると950円なので
自動的にセットがでてきた、、、。
もちろん完食したが体重計に乗るのが怖い。
子供の頃は外食産業があまり芳しくなく
外食といえば近くの第一旭ぐらいしかなかった。
久しぶりの味に昭和の頃を思い出した。
何はともあれ19時となりバーが開店した。
今年最後のブドウの収穫。
ぜひワインバーのオーナーに食べてもらたくて持って行った。
ここのオーナーは中学高校とニュージーランドで暮らしていたそうで
その経験もあり、NZの有名なワイナリーに毎年ワインの仕込みを
手伝いに行くそう。
そこのワイナリーから1本いただいた。
プロビダンス
以前、元ジャイアンツの桑田真澄が
このワインを飲んで惚れ込み
彼もまた仕込みにNZに行っているそう。
その桑田真澄プライベートリザーブ
プロビダンスのオーナーのこだわりは
農薬化学肥料不使用で亜硫酸無添加、天然酵母使用、無濾過に
こだわりを持ってワインを造っている。
オーナーの娘さんで営業担当のクリスティーナさんが
またべっぴんさん。
このワインとても美味しく
そのエレガントな香りがとても素敵だった。
来年ここのバーにプロビダンスのオーナーが
来られるそうで、その際は呼んでいただけるとこのと。
今年のブドウの出来がとても良かったため
来年はワインを造ってみようと思う。
その際色々質問してみたい。
あっ、英語大丈夫かな?