大会前最後の練習と初クズハモール | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

連休最期の月曜日、牧野に大会前の最後の練習に行って来た。


前回失敗したカメラを防具に搭載し撮影するのが目的だった。

眼鏡

今回は事前に撮影練習を何度も行い、
操作方法完璧な状態で臨んだ。


行きの路

近畿地方も梅雨明け宣言がなされたってこともあり
ピーカンに晴れて暑い、いや熱い1日の始まりだった。


練習は14時からだが新しくなったクズハモールに
行ったことがないため、11時に出発。


モール

クズハモールに到着した。

この建物は変形しているのではなく
この広大なモールをパノラマモードで
撮影しようとして失敗した写真だ。


パノラマ

枚方辺りではピカイチの大きさのモール。


中でも私のお目当ては

醸造所

フジマル醸造所


ワインショップが併設されてあるワインレストラン。


オーダー待ちの間に、併設されてあるカーヴ見学。


自社ワイン

自社ワインを勧められた。

勿論即購入。

ここの面白いところは
なんと、ワイナリーが大阪市内のど真ん中
本町にあるそう。

勿論ブドウ畑は本町には無く
大阪府柏原市にある模様。

まさにmade in Osaka 大阪ワイン



アヒージョ

で、練習前にも関わらず、自社ワインのなかの
カベルネソーヴィニヨンとアヒージョ、バゲットをいただいた。



牧野

ちょい早めの牧野体育館に到着。

誰もきていないため車の中で涼みながら
読み残しの論文をお勉強して待つこと1時間。

練習が始まった。


ピース

色んな人によく言われるが、
「帯びが白い」

オフクロがいた頃、選択の際、彼女は
帯びごと洗濯機に入れていたせいで
早くから黒帯が白帯となった。

自分でも味わいがでているのでいいかなってことで
気にせず30年使用している。

年々白くなってきて、今ではほとんど白帯。

まぁいいかっ


暑い中、休憩を挟みながら練習した。

整理体操

学生達も疲労困憊の様子。

それもそのはず、5時間通しての練習だけにしんどかった。


帰り路

帰り路、辺りは暗くなってきた。





カベルネ

おウチで今日の獲物を堪能した。

フツーワインはコルクかスクリューキャップが多いが
このワインは瓶ビールのような栓がしてあった。

なにやら、ワインのコストを下げるためらしい、、、。

良い汗かいた1日、ワインも手伝ってスコッと寝た。









で、練習の映像は、、、、、

どうやらパンチの衝撃には耐えられない様で
今回も撮影できなかった。

対策考えチウ