さぁ、東京へ。
本来ならゆっくりワインを飲みながらの前乗りだが
前日の納涼会のため京都市内にステイした。
12番線から6時の新幹線に乗車。
朝メシは、有名なSIZUYAのパンを選択。
カルネは有名だが、カスクートを初めて食べた。
結構美味しかったが、カスクートの
パンが恐ろしく硬いため顎が疲れた。
久しぶりの東京駅。
いろいろ新しく変わっているみたい。
田舎もんだし迷子になりソウ。
少し早く着いたので、珈琲で時間つぶし。
あまりエスプレッソは売れていたいのか?
豆が古く、苦さだけが目立って香りが少なかった。
じっくりお勉強。
10時から17時までぎっしり。
今日は神戸の口腔外科の先生と
慶応大学の耳鼻科の先生とのコラボセミナー。
今、何かと上顎のインプラント治療で
耳鼻科と歯科は仲が悪い。
その垣根をできるだけ取り払える様に
耳鼻科のお勉強もたくさんできた。
お昼は弁当が出た。
美味しかったが、カレーはいずこ、、、、。
午前中の内容が盛りだくさんで、お昼休み抜きで
ランチを食べながらのレクチャーだった。
丸1日のセミナーだったが、とても楽しく興味深かった。
帰りはいつもの独り宴会。
エノテカ丸の内でワインを購入し、
大丸東京の地下で食材ゲット。
あっ、勿論グラスはマイグラスを持ち込んでます。
テレビで取材された有名なお弁当だそう。
海鮮系とお肉系のコラボ。
お弁当は海鮮系がすきだが、ワインと合わせるため肉系も購入。
ワインはシャトー・ラ・コンセイヤント。
意外と早く開いてくれて美味しかった。
日本の鉄道はすごい。
ワインボトルもワイングラスも多少揺れるけど倒れない。
でも、注ぐ時にこぼしてしまった。