前回書き込んだように今や大型スクリーンをタッチして操作する方式のスマートフォンが氾濫している。
残念ながら自分はアンドロイド端末をまともにさわったことはないのだが、iPhoneといえども携帯電話として最高のUIとはいえない部分が多々あると考えている。
スマホは、あくまでも昔流行ったPIMでもカメラでもなく電話機なのである。
インターネットのサイトをパソコンと同じように見れるし、パソコンと同じメールを受信することもできるが、電話機だ。
電話機としてもう少し快適に使えるUIと通話体験を提供する必要があるのではないだろうか。
通話品質については、端末の能力だけでなく回線に影響される部分が大きいといえるが、発着信の操作や通話品質の最適化にもっと目をむけてほしいと思う。
昔、ソニーが作った携帯電話に搭載されていた発信対象の検索と発信を行うためのクルクルまわすダイヤル...「クルクルピッピッ」というCMを覚えている人も多いのではないだろうか?...などは、現在のスマホであっても便利なUIだと思える。
電話機の機能として着信時の着信操作についても車での移動中の着信拒否に関する設定バリエーションや迷惑電話に対する対応機能なども充実させてほしいところではないだろうか。
いずれにしても「かしこい電話」であるはずのスマートフォンは電話機としては、まだまだ賢いとはいえないような気がするのだが...