6/16の気になるNo.1 | Appleな日々

Appleな日々

アップルに取り憑かれた筆者が、アップル製品と過ごす日々を綴ってます。

チビリチビリとiPhoneの情報が出ていますが、販売に関する具体的な情報はまだまだといったところだろうか。
今日の気になるNo.1は、iPhoneとiPod touchの違いについて。
一番大きな違いは電話機能があるかないか、Bluetoothを搭載しているかいないか、GPSを搭載しているかいないかなどなど。
自分が気になるのは、電話帳とカレンダーだ。
iPod touchにもアドレスブックやカレンダーが搭載されている。
iPod touchの登場当時は、アドレスブックもカレンダーも閲覧できるだけで新規データの書き込みや既存データの編集は不可能だったと思うが、今では、ちゃんとiPod touchでデータの編集が可能になっている。

しかし、アドレスブックは、アルファベット順に並んでいるだけで検索もできない。
カレンダーも1種類のみでiPod touchで書き込んだデータをMac上のどのカレンダーにシンクするかを決めないとデータのシンクロができない。

では、iPhone 3Gは、どうなのだろう。

iPhone TEL

この写真を見る限りでは、五十音で振り分けが可能のようだ。

iPhone CAL

カレンダーも各カレンダーごとの色分けができているようだ。

あとは、MacとのシンクロがどうかということとMacのアドレスブックで「会社」表示にした場合、振り分けがどうなるかだ。
現状のアドレスブックでは、「会社」表示にはふりがながないので、五十音での振り分け出来ない状態だ。
このあたりがiPhoneを日本語環境で使用するネックになりそうな気がする。