みなさま、今年一年本当にありがとうございました。

 

□今年はNHKラジオ番組「ラジオ英会話」・同テキストなどで、大変お世話になりました。番組を始めた昨年よりも遙かに多くの反響を頂き、望外の喜びです。「文法」「イメージ」と続いた講座内容ですが、2月から徐々に「会話」が話題の中心になってきます。「会話」に徒手空拳でチャレンジするのではなく、文法・イメージを踏まえ、その基礎の上に着実に会話学習を積み上げる---それが以前より講座の目標でした。今年度末3月まで、引き続きよろしくお願い致します。

 

□今年一年で、パソコンの中身もずいぶん乱雑になったので、先ほど大掃除。日の目を見なかった原稿、死屍累々。折角生き残った原稿が消えてしまわないように、安くなったSSDを買ってきて、しつこくバックアップ(^ー^)。

 

□今年買ったもので一番お世話になっているのはfiloのメモ帳。年甲斐もない色ですが、スケジュールを見るとき少しでもウンザリが減るように。で。同じくお世話になっている万年筆。もう10年以上これだけ。2つあるのは、なくしたと思っていたら出てきたため。歳はとりたくないものです(^ー^)

 

 

□今日はこれから原稿書き。することが他にないから。で、明日は墓参り。電車では、読まずに我慢していた杉山正明先生の「クビライの挑戦」(講談社学術文庫)。モンゴルの歴史がどこかで「英語を話す心」に通じるのではないかと考えているのです。先生とはいつかどこかでお目に掛かりたいと思っています。

 

 

というわけで、みなさま。来年もよろしくお願い致します。