錦帯橋の桜 | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和1・6年度)特選・金賞
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞

2024年4月4日(木)撮影 


平日に休みを取って山口の下関まで行こうと計画。
元々は日帰りの予定だったけど、せっかく遠出するならと一泊することに。
なので下関を通り越して岩国まで足を延ばしてみました。


九州を出る前には必ず立ち寄るめかりPA。

久しぶりに来たらリニューアルされていました。

新しくできた展望台から撮った関門橋。




更に車を走らせること数時間。岩国の錦帯橋へ到着しました。

家を7時ごろ出たのに着いたのは13時ごろ。
途中休憩しながらとはいえやっぱり遠かった!

錦帯橋に前回行ったのは2009年。当時は高速1000円だったのにな。
大雨が降ってて傘を差しながら観光した覚えがあります。

 



お昼ご飯は岩国名物の岩国寿司。
四角い押し寿司でした。


まあおいしいのはおいしいけど、これだけでは物足りなかった…。
平日だからというのもあるのか、店内の平均年齢がかなり高い感じ(笑)

 

 

錦帯橋は木造の5連アーチ橋。
全長193.3m、幅員5.0m とのこと。
歩行者専用です。

対岸の山の上には岩国城が見えます。
天気が良ければもっと絶景だったんだろうけど。

 


 

 

 

錦帯橋周辺にはたくさんの桜が植えられており、見ごろを迎えていました。
ただまだ5~7部咲きという感じ?残念ながら満開ではありませんでした。

天気が良ければなーと思うけどしょうがない。

 

 

 


平日だけど結構観光客が多い。外国人も多そう。
これ休日だったらどれぐらいの人が集まるんだろう??

橋を往復するだけなら310円(大人)ですが、ロープウェイと岩国城のセットチケットを買ったので970円でした。

川岸には屋形船らしき船が見えますが出ている形跡はなし。
どうやら基本は土日だけみたいですね。

 




 

 

 

 

 

 

 


橋を渡った先にはたくさんの種類があるソフトクリーム屋さんがあります。
けっこう有名でテレビもよく紹介されてます。


 

以前来た時も食べましたが、今回もいただきました。




近くの別のお店にはなぜかキン肉マンの像が。




長くなりそうなので続きは次回。

 



 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

 

写真販売してます。

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。