長串山のツツジ | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞


2022年4月16日(土)撮影 

前からずっと行きたかった佐世保の長串山。

つつじの名所として有名な場所です。
この時期ってゴールデンウィーク前だからなかなか遠出しないんだけど、今年は思い切って行ってみました。

佐世保までは高速に乗っても約3時間。
なかなかに遠かった!

 




つつじの期間中は入園料が500円(大人)必要です。
チケット見せれば再入場も可能とのこと。
夕方に再度来る予定だったので念のため確認しました。

 


ここには平戸つつじと久留米つつじの2種類が植えられているようです。
低い場所に咲いている平戸つつじはまだちょっと見ごろ前。

 

 

でも久留米つつじはちょうど見ごろで、斜面に沿ってズラーっと咲いています。
これがもう圧巻!

 

 

 

 

 

上の方まで登ってみます。

 





眼前には九十九島が見えます。

今回改めて地図見たけど、九十九島ってすごく範囲が広い。

ここは北の方のエリアになるようです。

 

 

 

天気がよくて暖かいけど、結構風が強くてちょっと寒い。

雲が意外と多めなので太陽が隠れると冷えます・・・。

 

 

 

ピンクや赤い花が多いけど、白い花もありました。

 

 

 

 

 

 

今回は普段あまり使う機会の無い10-20ミリ(APS-C)が大活躍してくれましたカメラ

でもこのレンズ結構周辺がゆがむな・・・。

 

 

 

 

この赤いツツジは色が濃い!

 

 

 



一番上まで登ってみたら頂上には小さな神社がありました。

ここからの眺めは素晴らしいです!



時間が経つにつれ人が増えてきますがそこまで多くはない感じ。
意外と穴場だったりするのかな?



新緑もきれいでした。
桜の時期にも来てみたいところだけど、ちょっと遠すぎるか。

 

 

結局2時間近くいたのかな。

着いたのが遅かったのでもうお昼近く。

 

 

 

 

それにしても素晴らしい景色。

ここまでの絶景ってなかなか見られないと思います。
遠かったけど頑張ってきた甲斐があった!

 

 

海側が西になるので夕日スポットとしても有名な場所です。

一旦外に出て夕方まで近場を巡ってみる事にします。

 

 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。