清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。

★主な受賞歴★
 日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
 西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
 第30回 やつしろ全国花火競技大会フォトコンテスト 入選

2023年9月16日(土)撮影 

 

大分県の佐賀関にある、海へと続く線路。

最近SNSでよく見かける場所です。

千と千尋の神隠しに出てきた場所にもよく似てます。

 

前から気になって行ってみたかったけど、ちょっと遠いのでなかなか機会が無く。

熊本の海沿いから大分の海沿いへ九州を西から東まで横断することになるわけでなかなかの距離になります。

 

 

で、まあ見たまんまなんですが、線路が海に入っていっています。

ただそれだけです。

 

わざわざこれを見に何時間も車を走らせる自分って物好きだな~って思う(笑)

 

 

海の色がすごく美しい!

波は結構穏やかでした。

 

 

 

ちゃんと地図にも載ってます。

誰でも自由に投稿できるからこんな何でも無いような場所でも載ってるのがGoogleマップのいいところ。

 

 

 

ただめちゃくちゃ狭い道を案内したりするのはそろそろ改善してほしいけど。

 

 

これが何かって言うと船を海に運ぶのに使うみたいです。

後には小屋のような物があります。

 

 

船はなかったので海に出てたのかもしれません。

 

 

近くには夫婦岩ならぬ姉妹岩がありました。

 

 

 

 

高台にある神社への階段があったけど、登るのキツそうなので断念。

上ったらきっと景色よかったんだろうけど。


 

 

 

佐賀関には学生時代に別府に住んでた頃よく来てたけど、これは覚えてなかったな。

道が超狭いのは記憶にあったけど。

 

 

 

ここらの道はとにかく狭くてすれ違うのも難しい、視界の悪い場所やト狭いンネル、急坂もあります。

行く場合には運転に十分注意しましょう。

 

 

 

関崎灯台。

 

 

 

 

門が眼鏡に見えるような。

 

 

 

 

かなり年期物のようです。

敷地内には入れません。

 

 

 

 

灯台の裏から海を見下ろすことが出来ました。

大分は熊本と違って海が東側にあるので、夕方の方が青くてきれい。

 

 

 

それにしても海の透明度がすごいな。

 

 

 

 

灯台の門にダムカードがダウンロードできるQRコードが貼ってあったけど圏外でダウンロードできず。

なのでQRコードを写真に撮って家でダウンロードしました。

 

 

別に集めてるわけでも何でも無いけど、見れないと逆に見たくならないですか?(笑)

 

 

大昔、別府に住んでた頃は特に目的も無くぶらっと佐賀関までドライブしてたっけな。

写真といえばたまに「写ルンです」で撮るぐらい。

基本的に景色なんて撮ることも無かった。

 

それから約30年ぐらい経って、カメラ持ってはるばる熊本から景色を撮りに来ることがあるなんて。

人生って何があるかわからないものですね。

 

 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。



先日のグリーンランド花火大会フォトコンテストで見事に特賞いただきました🎊
 


初めて園内で撮影するのでどこの場所がいいのかわからなかったけど、嫁さんがここがいい!というのでここにしました。


なので賞取れたのは嫁さんのおかげか?

しばらく頭が上がらないかも(笑)



しかしこれで今年の運を使い果たした可能性あり😅

運ではなく実力だと胸張って言えるよう、これからも精進します!

2023年9月16日(土)撮影 

 

七ツ森古墳群で彼岸花を撮った後は原尻の滝へ行くのがお決まりのコース。

前回チューリップフェスタの時に来た時は車も人もいっぱいだったけど、普通の日なのでそんなに多くない。

まあまだ朝が早かったからっていうのもあるだろうけど。

 

 

 

 

早起きすると一日が長い。

まだAM9時前。

でも3時に起きたので6もう6時間も活動してることになる。

 

 

 

 

もうこんなに柿が実ってる。

やっぱりもう秋なんだな~と感じさせられた。

 

 

 

 

滝壺にちょっとだけ虹。

もうちょい時間が経ったら更に良かったかも。

 

 

 

 

滝の近くにある二宮八幡社。

神社があることは知ってたけど訪れたのは今回が初めて。

 

奥に見える神社に若干光芒がかかってました。

 

 

 

 

でも近づくと光芒が出ていることがイマイチわかりづらくて残念。

 

 

 

 

神社に参拝して滝の方へ戻ります。

結構彼岸花が咲いてます。七ツ森のあれはなんだったんだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れはいいんですが、日が高くなってくるにつれどんどん暑くなる。

日中はまだまだ夏のような感じです。

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。