イメージ 1 丸太のっける~。見よっ!!この極太丸太!!

イメージ 2 スイッチONする~。

イメージ 3 丸太割れる~。

イメージ 4 財産たまる~。

イメージ 5 この丸太の山が、

イメージ 6 どんどん減っていく。

イメージ 7 時々斧。

今日は涼しいので薪日和と決め、1日薪割りを頑張ることにした。

裏の土地の切った木を玉切りしたのがわんさか増えたし、去年知り合いの方から分けてもらったものも玉切りしたまま山になってるし、で、どんどん割りたいので「薪割りくん」を出動させよ~。

ついに我が家も薪割り機を導入した。
斧で割るのはもちろんなんだけど、知り合いの方から頂いた木はかなり長く放置してあったものなので
水分がなく、おまけに繊維がものすごいので斧で割っても裂けるばかりで完全にバキッと割れない。
たぶん楡(ニレ)の木だと思うとおもうって聞いた。
 
これがかなりの重労働。疲れるばかりでなかなかはかどらない。
楢(ナラ)はパッカンパッカンおもしろいように割れるので苦労しない。
だけど頂くのが楢ばかりではなく、こういった割りずらい木も頂いたりする。

我が家は薪のよさを知ってしまい、ず~っと薪ストーブ生活で暮らしていくので、
これからのことを考え思い切って「薪割り機」お買い上げ~。
斧と「薪割り機」があればこの先安心な老後を過ごせる。。。

このたぶん「ニレ」は火持ちが「ナラ」よりも優れていてすごくいい薪になる。
切っても燃やしてもとってもいい匂いがする。
いろんな人に聞いたけど楡(ニレ)っぽいとしかわからんちんなので、
とりあえず「ニレ」ということに。。。

朝、わんころりん達のお散歩を済ませて薪割り開始。
「薪割りくん」を使ってどんどん薪が出来ていく~。
どんどん薪棚がいっぱいになっていく~。

もりりんはちょっと飽きちゃったので斧で薪割りしたりしてるけど、
やっぱり機械はすごい!!
無理かなっていう太さの木も根もとのよじれてる木も、繊維の多い硬い木も全てクリヤー。
なんの問題もなっしんぐ~でした。

我が家で使ってるこの薪割り機は電動。
だけど7.2トンのパワーがあり、たいがいの太さも対応可能。(おさしんのとおり我が家で実証済み)
エンジンものにくらべ軽く、
コンパクトで、立てて置いておけるし場所をとらない。
タイヤが着いていてどこでも運べる。森子でも楽勝に転がせる。
電気なので燃料は不要。スイッチでひとつでON/OFF。
メンテナンスは楽。
お値段もこのパワーで高くない。

デメリットはこれを使ってる間は高圧なので他の電気は使えない。
たとえば同時にレンジでチンをするとブレーカー落ちる。(冷蔵庫や電灯は大丈夫)。
根もとの硬い節がある木でど~してもど~しても割れなかったのが
知り合いのエンジン薪割り機で割ったら一発で割れた。。。のもある。

それぞれメリットデメリットあるけど我が家はこれで正解だった。

エンジンものはスターターのひもを引く作業が大変(エンジンがかかるまで何度も引っ張る。エンジンチェーンソーとおんなじ)でとっても疲れる。
ガソリンやらオイルやらが必要。
メンテナンスもそれなりにかかる)
すごく大きいので場所をとる。
そしてなにより値段が高いっ!!

我が家はこのお値段が大問題だった。
この「薪割りくん」はこのパワ~でなんと!!10万円台。
知り合いのところと我が家で2台まとめて買ったので少しお勉強してくれた。さらにお安く買えた。

もりりんは斧のほうが「割った!!」っていう充実感があるという。
(でも斧でどうしても割れない時はやっぱり「薪割りくん」なのよ~。)
と森子はほくそえむのでした~。

森子は何度も斧で薪割りしたけど、玉切りしたのを薪割り台に乗せて、斧を振って、割れたのが転がって、それをひろってまた台に乗せて、斧を振ってかすったりなんかするとまた転がってまた拾ってまた乗っけてという作業はキライっす!!
もう歳なんだも~ん。楽したいんだも~ん。

これから「薪割り機」を導入しようとあれこれ考えてる方がいましたら、
ぜひ、電気の薪割り機も視野に入れてみてくださ~い。デモをおこなってるところもありますよ~。
ホームセンターで売っているのとは全くパワーが違いますよ~。って、また宣伝しちった。

でもいいものはいいという我が家のポリシーなのでした~。

ちなみに「薪割りくん」とは我が家が勝手に付けた名前で商品名ではありませ~ん。

イメージ 8 このパニくん丸太も、

イメージ 9 このもも丸太も、

イメージ 10 少し削ってもらうと体重減っていいざますっ!!