今回は,前回の監督による補修の続きから。



と,まずはその前にポチットお願いします。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村



今回も細かい傷を何個も直してもらいましたが,それ以外にもちょろっと直しをお願いしました。


まずはお風呂のドアから。


最近ドアを閉めたとき,上部分の隙間が広がっているな~って話になってまして。



監督に聞いたところ,重みからどうしても下がってきてしまうそうです。



そこで補修開始。


まずはドアを外しまして。



photo:01




右下の部分に何やら黒いゴムみたいなものを入れ込んでます。




最終的には



photo:02




こんな感じに。


その他には,1階のパントリーの扉に



photo:03




こんな紙が挟まっていたので,こちらを撤去。




photo:04



カッターで丁寧に取り出してました。




なぜこんな紙が挟まってしまっているのか,原因は分からないそうですが,工場での組み立て時の問題ではないかということでした。


初めて見る例なので驚いていた感じですね。


そして,最後にロール網戸を直してもらいました。


皆さんもご存じのように,一条工務店のロール網戸,ほんと簡単に外れちゃうんですよね~。


今までは外れてたのもちょっとだけだったので,何とか無理やり差し込んで直していたんですが,今回は完全に外れちゃったので監督にやり方を教えてもらいました。


方法としては



まずは手前の矢印部分を取り外し



photo:05




次にねじを取り外し



photo:06




そして,枠をべりべりべりっと剥がします。



photo:07




こちらは両面テープでついているだけなので,簡単に剥がれるんですね。




あとは外れた網戸を入れて,もとに戻せば完成です。




以外に簡単にできちゃうようですね。




今の時期は網戸大活躍中なので,とりあえずやり方を覚えたので一安心ですよ。




外れるたびに監督呼んでいたら怒られちゃいますので。