シグナスのレギュレータ交換の作業完了しました。
9時40分ころから始めちょうど2時間ほどで完了しました。
かなりゆっくりやってたことと、いろいろな部分の作動確認とかしていたら結構かかりました。
結果レギュレータが原因でした。
ジェネレータじゃなくて助かりました。
アイドリング時でグリヒ最強にして13.6V前後はなかったですね。
ライトつけて13V切らないのは考えられませんでした。(台湾仕様なのでライトスイッチがもともとついています)
バッテリーが使えるかまだ分かりませんがしばらく走行して判断してみたいと思います。
アイドリング時の発電量が格段に上がってます。
ライトON、グリヒ最強で12.7Vくらいまでアイドリング時だと落ちてしまいますが(台湾仕様のせいか発電はもともと高くないみたいなので)回転数上げると最大負荷かけて13.5Vくらいまで行けるので今年はグリヒも使えそうです。
グリヒ使うと走行ででも13V切るレベルだったのでグリヒは切って電熱グローブのみでしのいでいたのですが。
今までは夏でもグリヒ最強にしても暑すぎることはなかったのですが今日は数分で暑いくらいになったので
スカイウェイブと同じくらいグリヒが熱くなるようになったのも大きいです。
最近頻繁にチェックエンジンランプが点灯はしていたのですが点滅がなくエラーコードも出てなく
走行に支障はなかったので放置してたのですがレギュレータが原因だったのかもしれません。
もちろん点灯も点滅もありません。
まだだシグナス乗れそうです。
新旧レギュレータ。(左が新品です)