前回より気温が上がったおかげか少しだけ燃費が上がりました。
前回よりリッター1.4Km上昇です。
定期的に乗ってるのもいいのかもしれません。
昔は年間通してリッター32前後でしたが、駆動系をいじっており、WRはDr.プーリー
をいれ、シムワッシャーを入れ出だしをローギヤ化、クラッチとアウターを軽量タイプ
にしてスプリングも15%アップの物を入れてるせいか高回転型になり昔に比べちょっとやかましくなりました。
そのせいで燃費が悪いですが出だしや加速はトルクが前よりアップしてるので
しょうがないかなと。



167.7Kmで給油。
リッター26.8Km
エンジンオイル交換後初走行ですが良いですね。

前はモノタロウの車用オイル5w-30でしたが。
オイル交換時の廃油が若干鉄粉みたいなものが光ってて気にはなっていたのですが。
空冷エンジンでもあるので高温側を40にしたのですがやはりこの粘度が安心できますね。
振動も少し良くなった感じで安心して回せるようになりました。
気持ちですが固くなったせいかその影響があるようなないような?(笑)
冬はG1の5W-30を試してみようかなと思います。
やはりバイク用のオイルのほうが安心はできるのかな?
色々な説があり、常用回転数が基本違うので車用は良くないという話もあれば
入れてて問題ないという話もありますので。
まあ安心を考えればバイク用オイルを入れるのが一番ですから。
シビアコンディション(通勤片道10キロ弱)なので半年500km弱の交換サイクルになりますが。